見出し画像

コロナの行方を心配しつつ、レクチャーの準備を進めています

今回、ウィーンでおこなうレクチャーは、全部で八章に分かれています。

原稿はすでに昨年の後期に、芸大のゼミで展開していました。なので、今は、学生からのフィードバックを入れつつ、ウィーンで使うキーノート書類の準備を進めています。ようやく第三章にまで辿り着きました。この章では野田秀樹の『THE BEE』の場面を切りとって、分析をする予定です。

日本での授業で、キーノートを使うのはまれです。ただ、今回は、フランスの人名などを表示して、私の説明不足を補ったりする役割もあり、 キーノート書類が欠かせません。

それにしてもコロナヴィールスの行方が心配です。今年の4月にオーストリアに入りますが、もし、日本人が入国禁止になっていたら、これまでの準備は無駄になってしまうのだろうか?

ここから先は

16字

すべての有料記事はこのマガジンに投稿します。演劇関係の記事を手軽に読みたい方に、定期購入をおすすめします。

歌舞伎や現代演劇を中心とした劇評や、お芝居や本に関する記事は、このマガジンを定期購読していただくとすべてお読みいただけます。月に3から5本…

このマガジンでは、ウィーンに滞在する楽しみをレポートします。シャンパンバーやマドンナも贔屓だった帽子店のことなど、時系列にこだわらずに、思いつくまま更新する予定です。チャオ。と、書きましたが、ついに今年の渡航は断念しました。アディオス。

偶然と必然が交錯して、2020年の4月から6月まで、ウィーン大学の演劇研究所で、講座を持つことになりました。コースのテーマは、60年代から…

年々、演劇を観るのが楽しくなってきました。20代から30代のときの感触が戻ってきたようが気がします。これからは、小劇場からミュージカル、歌舞伎まで、ジャンルにこだわらず、よい舞台を紹介していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。