クリティック・アラベスクという伝統
私の主宰する東京芸術大学美術学部のゼミでは、長年、クリティック・アラベスクというFBページを運営しています。ゼミ生が批評や創作の各自原稿を書いてきて、私の意見を聞き、修正して、発表するメディアです。
今年の三月に大学を卒業した島川柊さんが、ゼミに遊びに来ました。この知らせをつないだゼミ長の石原さんに、「来るんだったら、アラベスクの原稿を書いてもってくるように」と伝言したら、本当に書いてきました。ゼミ史上初めての快挙です。
https://www.facebook.com/critic.arabesque/
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷部浩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168492458/profile_f7590eb40536ec8df0520351a838db32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)