![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149845675/rectangle_large_type_2_86d168c182b4a6289cba791b047148c3.jpeg?width=1200)
BINCHE(バンシュ)より
![](https://assets.st-note.com/img/1722948621241-e7o5UsTmZD.jpg?width=1200)
”TELEGRAMME”はフランス語で電報の意味です。送り先には「BINCHE(バンシュ)」というスタンプが押してあります。バンシュはベルギーのエノー州にある基礎自治体のことです。 下部の絵はベルギーの首都ブリュッセルの中心地にある世界遺産に登録されている広場「グラン=プラス」です。この広場は世界で最も美しい広場と言われています。右手に描かれている塔付きの建物は市庁舎で、15世紀に建てられました。広場は1695年の戦争で破壊されてしまいますが、市庁舎は奇跡的に破壊を免れ現在も見ることができます。電報は、アメリカ人サミュエル・モールスが1837年に作製した電信機をもとにして始まりました。あのモールス信号のモールスさんです。電報は①手軽に送れる②早く送れる③記録が残るということで世界中に広まりました。現在はメールやSNSが普及していますが、この電報のように洒落たデザインは紙モノならではといえるのではないでしょうか。