見出し画像

#方針発表会頑張った話

先日、方針発表会でした。

自分が話すことはないんだろうなあと思っていたのですが!
突然、「haseさん話すんだよ」と言われ、原稿なしで話しました。
時間も押していたので、時間も測りつつ。
周囲からは割と好評でした。よかったです。

上司からは、「haseさんらしかったよ。」と言われました。

そのあと打ち上げもあって、他事業部の方と二次会にも行って。
まあまあ楽しかったです。

「解散」となったら、すぐみんなと違う方向に歩いて行く私を見て、数名驚いていたけど(haseさん!?って大声で呼ばれた。)、解散=仕事おしまいってことだから仕方ありません。

オンとオフははっきり分けるタイプです。


そういえば、フォロワーさんが増えていました。
ありがとうございます・・・!

皆さんフォロバしたいんですが、一気にやりすぎてエラーが出てしまい、現在お返しできていない状態です><
皆さんお待ちいただけると・・・😣


あと、最近の大学事情。
導入教育B単位とれてました。よかった~。

もはやどんなレポートを提出したかも覚えていないけど、とりあえず一安心です。
英語のレポートの進みはあまりよくないんですよね。。
働きながら大学通っている人って、いつ勉強しているでしょうか。

平日は仕事でPCずっと見ていて、帰宅も遅くなることもあると思うんですよ。
休日全部勉強時間に充てているのかなぁ。

スクーリングも受けないといけないし、時間配分難しいですよね。
私は今日22時からスクーリングを受けます💻
目薬が手放せません!


その時間までの娯楽は、note更新とステパンの動画です。
最近よく見ているのは、ステパンの雨穴シリーズ。
意外といいところを突いていて、面白いんですよね。

二人(三人?)が話しているのを聞きながらだと、より雨穴さんの動画を楽しく見られるというか。

ただ、「もう動画あげられないかも」という動画も出ているので、新シリーズはきっと見られないんでしょうね。悲しい。

雨穴さんの新しい動画、「あの日、彼らは何をした」。
後悔されて2ヶ月ほど経つけど、もう4,5回見ました。
シンプルに怖かった。

1番好きなのは、不気味なテープかな。

そろそろ飲み物を用意して、勉強の準備をしようと思います。
夜に珈琲飲む癖、治したい。

いいなと思ったら応援しよう!