![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109937854/rectangle_large_type_2_4e304fe458eff99757f8d7f112f3bdd8.jpeg?width=1200)
2022年7月9日〜10日友人と行く気配探し旅✨
2020年の秋に初めて春馬くんのことを偲ぶために行った一人旅。
その後、季節が変わるごとにさまようように気配探しをしてきた。
夏の旅の計画中、春馬くんの初舞台からずっと一緒に観るために上京していた友人も一緒に行くことになった。
それまでは頑なに偲ぶんだから一人で行くんだ!なんていう想いも随分あったんだと思う。ちょうど一年前の今頃。まだコロナ禍はあるものの、少しずつ旅の奨励が始まる頃。二人で都内、土浦の行くところを打ち合わせ。でも結果的にはほぼいつも行くようなところへ。新たに行くところも少し計画した。
いつものように朝早く出発。まだ日が上がるか上がらないかぐらいの空✨
友人と駅で待ち合わせ✨
![](https://assets.st-note.com/img/1688472455284-626wE9FMyP.jpg?width=1200)
新幹線に乗り東京についたのは9時頃。新橋駅に大荷物を預け、ゆりかもめにて友人が行ったことがないレインボーブリッジへ。今回はとてもいいお天気でよく景色も見えた。東京タワーはもちろん遠くのスカイツリーもビル街の間からよく見えた。レインボーブリッジは片道だけ歩き、お台場のあたりを歩いて周る。梅雨の晴れ間ということでお台場公園の浜辺に大勢の人が遊びに来ていた。4月に来た時は雨が降りそうだったことと春だったので、一人二人ぐらいしか歩いていなかった時と大違い。眩しい夏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1688461432792-iwfxP8fXcY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688461433023-rX2GiOyqf6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688461432726-h3t5Njr9Io.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688461432833-syR05Ejkpj.jpg?width=1200)
行きはレインボーブリッジをゆっくり歩いたが、帰りは「お台場海浜公園駅」からゆりかもめに乗り次の目的地へ。
新橋駅には大きな荷物は預けたままにして上野御徒町駅へ。
春馬くんが出た番組でそれは美味しいと言っていたとんかつ屋さん「とん八亭」へ。土曜日だしとても混むと聞いていたので11時には着くように目指した。この場所は初めて。駅からアメ横や小さなお店を見ながら探して歩く。梅雨の時期ではあるから晴雨兼用の日傘は必須。今回はというか、東京は海風があるためか風があり夏でも過ごしやすいように思う。春馬くんの舞台は夏に多かった気がする。だから二人で夏に上京することも多かったけど。いつも心地よい風があったように思う。あちらこちらに日陰になる樹木も多いからとてもありがたい。
スマホ頼りでたどり着いた「とん八亭」✨すでに何人かの人が外で並んでいる。二人で並んだ。低めのビルとビルの間の路地沿いだったので陰もあるし風の通り道でもあるためか快適に待つことが出来た。今回は二人なので色々おしゃべりしながら楽しく待った。
![](https://assets.st-note.com/img/1688470389903-HMqsZJdsfU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688470837044-a4iLDmvJQu.jpg?width=1200)
15分ぐらい並んで入ることが出来た。お店の中は大勢は入れないけど、むだのない配置で思ったよりも先客の方が。
二人共春馬くんがおすすめのロースカツを注文。番組でみた通り、揚げすぎではないのに中まで火が通り、しかも柔らかい!とても丁寧な仕事をされているとわかるとんかつでした。醤油で食べたりソースでも食べてみた。友人は岩塩でも食べていたな〜。美味しいね!と言いながら完食しました。春馬くんが美味しいと言っていたとんかつを食べることができて幸せ✨
食事のあとはなんとなく不忍池の方に行こうということに。途中のコンビニで氷系の美味しそうな飲み物を購入してから不忍池へ。
すると想ってもいなかったというか知らなかったのだけど、夏は池に蓮の花が咲くのですね。池一面が蓮の葉っぱ✨午後だからか少し閉じた蓮の花も!蓮の葉っぱの向こう側はビル街✨土浦の見渡す限りの蓮根畑とは少しちがう風景。知らなかったからびっくり!!
冷たい飲み物を持って二人で木の陰のあるところの座れそうな生け垣に腰を下ろした。大勢の方が涼んで休憩されていた。大きな葉っぱにたくさんの雀が渡りあるいて可愛かった。梅雨なのにこんなに気持ちのいいお天気で、しかも春馬くんの好きだった蓮の花や葉っぱを見ながら休憩できることが嬉しかったし、平和だな〜。と思った。
今日も朝からでかけてきてよく歩いていたから、とてもいい一休みになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688470835044-Q2evKky4AE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688470837222-UR1uM0JyHt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688470837612-cQlXmF4P3f.jpg?width=1200)
ゆっくりしたあとは都内一日目で、もう二箇所行きたいところへ。まだあるんです。しかも暗くなってから行きたいところ!そこ二箇所は渋谷の道玄坂あたり。
確か「せかほし」で春馬くんとJUJUさんが歩いて撮影されていた場所。
まず「喫茶ライオン」へ。ここまではぐるぐる周ったけど看板が目立ったので探すことが出来た。それにしても若い人ばかり。ここに来てはいけないぐらいの私たち二人?もう涼しくなる時間。中に入ると。暗くてきっと良い音響だと思われるスピーカーがあった。すぐに喉が渇く時期だからアイスコーヒーを。お話は厳禁らしい。一人で来ている方も多そう。パソコンを広げている人も。私たち二人は静かなお店で目を休ませ、身体も休ませてもらうことが出来た。こんな音楽を聞くためだけの喫茶店が東京にはたくさんあるんだろうか?とても新鮮な気持ちだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688480559436-0JQV9rj9tk.jpg?width=1200)
静かな空間で身体を休ませた後は、近くにあるらしいビール専門店「mikkeller東京」へ。ここがすぐに見つからず同じところをぐるぐる!喫茶ライオンのすぐ近くだったのに道の角に建っていたのでわかりにくかった。お店を閉めようとしていた方にこれから行くから教えてあげるよ。と言われたが。その後なんとか分かりお店へ。クリーム色に近い黄色の建物。コロナ禍のためか開けれるところはすべて開けられていて、テレビでみた感じとは少し違う気がした。
「せかほし」ではデンマークのおつまみのようなものを一口で食べた春馬くんがお口がポンポンになって、他の外国のお客様に「顔やばいよ😆」と言われていたな〜。いつもきれいに食べる春馬くん。なんて思い出しながら入った。椅子は、ほぼなく立ち飲み方式。ビールを頼む時「春馬くんが飲んだビールは何でしたか?」と聞くくつもりが「春馬のビールは?」と思わず言ってしまい。言った私がびっくり!たぶんこれというビールとおつまみとしては野菜のピクルスをチョイス。春馬くんもピクルスは好きだったかな〜?ビールはフルーティー!たくさんの種類がありもういっぱいおかわりしちゃった。ビールの種類はその日で少しずつ変わるらしい。ピクルスとビール✨夏の夕にはとてもおいしかった!一緒に来た友人とは前からの子育て仲間であるから、地元でもコロナ禍の前は時々4人ぐらいで飲み会をすることも。今回は久しぶりの外でのビールでした。ここにとても来たかったから探すことができてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688480558545-IOCK4zsHn8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688480558570-HWW56Z58pd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688480559376-5qrScE1sd0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688480559151-96TpgpplWe.jpg?width=1200)
美味しいビールを飲んだあとは宿泊する土浦に向かうため大荷物を取りに行き常磐線に乗った。
いつものホテルにチェックインしたあとは近くで食事を。時間がまだ思ったより早かったので、4月にハルマチカフェさんで出会った春友さんに教えてもらった、春馬くんが地元の友人と行っていたラーメン屋さん「山岡家」さんへ。二人共身体と相談して行こう!ということに。思っていたより少し歩いたけど、なんとかたどり着きラーメンを食べることが出来た。どこに行くのも初めてのところはなんとかたどり着く。という感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688482811794-qz3x3ISP4v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688482811735-SgNFkWtfXz.jpg?width=1200)
お腹いっぱいになった。帰りは行きよりもさっさと帰ることができた。
部屋は別々なのでそれぞれシャワーを浴びて明日に向けて早めに休みました。
次の朝は8時からレンタカーを借りていたから、友人にも見せたいと思った土浦駅近くの蓮根畑へ。初めて土浦の蓮の花を見て感動してから一年たったんだな〜。
今年は白い蓮の花が多かった。みた場所でちがう。蓮の花に向かって「ただいま。また来たよ!」と言いたくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688483717924-CKPeLpWFNY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688483720037-H9kvbAcH5H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688483719744-Yr1UquXmFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688483717791-znkAGRXEem.jpg?width=1200)
友人にも見せたい!と寄った土浦駅近くの蓮根畑。もう少し。もう少しという私にいいよ。好きなだけみて。と言ってくれる。車に乗り354号線を走り出した。
ずっとまっすぐ!霞ヶ浦大橋を渡ったあとすぐに左側にある道の駅「たまつくり(玉造)」には何回も来ている。この時は知らなかったけど。つい先日初写真集『たぶん』でここでのスナップもあるとツイッターにて教えてもらえた。またいつか行きたいと想う。
![](https://assets.st-note.com/img/1688483720291-Tlsn5437gH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688483720357-jyTLfdYP0r.jpg?width=1200)
また車に乗り今日の目的地鉾田の海へ。秋の旅であのテトラポットの海はわかったのでそこへ。まっすぐ走り51号線に突き当たったら左折。
今日は友人と二人なのでゆっくり海ですごすことができた。一人で行くと、ほんとに誰もいない海のことがあり。ゆっくりはできない感じ。
これほどいいお天気の空のもとで太平洋の海を見ることができて嬉しかった。
ここでも「また来たよ〜。」と言いたくなる。人もいない事があったから今回は初めて友人にテトラポットに座っているところを写真でいっぱい撮ってもらえた。ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688485086298-oX6oh7DtGh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688486172442-S5jLYTxWNr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688485870633-4oIX2FyvPy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688485086032-44bbv0pXgY.jpg?width=1200)
鉾田の海でゆっくり過ごしたあとはまた車に乗り、「お食事処あさひ」さんへ。飲み物だけ飲んで土浦駅へ向かった。今回は時間があったら午後から筑波山の方に行きたかったけど、時間的にも地域的にも体力的にムリ。また秋に行きたいな〜と帰ることに。
土浦駅に隣接している商業施設には本屋さんがありそこで前に本を買った時にそこの店主に「夕方に読書会があるからよかったらどうぞ。」と言われたことがあった。その時は夕方には帰る予定だったからむりでしたが。そんな感じで土浦という街に私が馴染んでいき、色々な場所にいくことによりますます馴染む事が嬉しい。まるで第二の故郷のように。
レンタカーを返して駅に。隣接している本屋さんの隣のイートインできるパン屋さんでパンを買い二人で軽い食事。友人も私もパンが大好き✨食べたあと、常磐線の電車に乗る前にお店で見つけた冷凍焼き芋を買った。確か紅天使?紅あずまだったかな?
それを電車内で二人で分けて食べてみた。食べ始めたらその美味しさと甘さと冷たさに釘付け✨味見するつもりだったのに。お腹もほどほどだったのに。止まらない!また夏にあの冷凍焼き芋を食べたい!ほんとに美味しかった。さすが茨城✨
都内に着いたら時間が少しあったので、一日目に行けたら行く予定にして、行けなかった佃煮屋さん「丸久」さんへ。一度おみやげに買って食べたらとても美味しかったから。店主の方と少しお話をしたあと佃煮を選びそれぞれ購入。その後すぐ前の隅田川を見に行った。地方に住む私たちにとって、歌にもなっている隅田川は特別。
![](https://assets.st-note.com/img/1688490690298-BnU8MVS5yV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688490690862-y1Tn67AXP0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688490690321-tmm0E0SgMA.jpg?width=1200)
今回ももりだくさんのスケジュールでの春馬くん気配探しの旅。春馬くんの舞台はほとんど一緒に見てきた友人との二人旅。舞台を観るために上京する時はいつも朝早く出発して、空いている時間には行きたいところを決めて行くという楽しさを知った。その時は春馬くんは私たちの世界にいてくれた。今回は私たちの世界にいない悲しさ寂しさはどうしても取れないけれど。空から見守っていてくれるような気にさえなるその気持ちを大事にしたいと想う。想いたい。そんな感じで私はこれからも旅をするんだろうな〜と想う。
二人旅ならではの楽しさを感じることができた素敵な旅でした。ありがとうございます✨🌸🐎
![](https://assets.st-note.com/img/1688489022384-UCHBIswOqJ.jpg?width=1200)