サッカーの腹筋トレーニング不要論再考。伸張反射の観点より。
前回、腹筋トレーニング不要論についての記事を書いたところ、大きな反響をいただきました。ありがとうございます。
僕自身、この記事をリリースした後も腹筋については色々と考え続けていましたが、そんな中、sunnyさんのツイートで面白いトレーニング動画を発見しました。
これは、初めて見たトレーニングでしたが、動画を見てすぐにトレーニングの意図が理解でき、腹筋トレーニングについて前回の記事を補足、訂正する必要性を感じました。
ということで今回の記事では"腹筋トレーニング不要論再考"と題して腹筋についてより深く考えていきたいと思います。
腹筋トレーニング不要論の概略
・腹筋トレーニングの定義:シットアップやクランチ等の腹直筋の(短縮方向への)長さ変化を伴うトレーニング
・サッカーの動作の中で腹筋はシュート、フィジカルコンタクト時に主に使われ、どちらも等尺性の力発揮をする
・短縮性の力発揮をさせる腹筋トレーニングは動作の類似性が欠如しているのに加え、体幹の共収縮の学習を阻害し得るので不適切
大まかにまとめるとこの3点でした。
この中の2点目、シュートを打つ際の腹筋の動きについてはデ・ブライネが打った一本のシュートだけをサンプルにして考えました。流石に一本のシュートからシュート時の腹筋の使い方を推し量るのは無理があったと思うので、ここでシュート時の腹筋の使い方をもう一度考えてみたいと思います。
ここから先は
3,356字
/
19画像
¥ 290
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得
最後までお読み頂き有難う御座います。記事が参考になりましたら、サポートして頂けると嬉しいです。サポートしていただいた際は、コンテンツの充実のために大切に活用させて頂きます。