薬と食事 予防するならどっち⁉️
「食事で治らない病気は医者でも治せない。」
古代ギリシャの医師
医聖ヒポクラテスの言葉です
私たちの体は食べたものでできている
というように
食事を度外視した先に
本当の健康、美しさ、豊かさは
ないのでは、と個人的に思います😊
東洋医学でも
《医食同源》という言葉がありますが
食事は医療の根本でです✨
最近では
抗生剤の多用による耐性菌の増加
小さい頃からのワクチン、薬による病氣の増加
食事からの化学物質の大量摂取
あげればキリはないけれど
私は病氣は食事で予防できる、と思っています。
あなたの予防はなんですか?
ちなみに、我が家の予防法の一つは
《お米を質の良いものに変えること》
我が家で食べているのは
地元佐倉で自然農法をしている
小出農園さんのお米です🌾
(宅配もやっています📦)
毎日食べるお米だからこそ
質の良いものを✨
というのが私の考えです
お米は日本人の体にとって
欠かせないエネルギー源の一つ
そして、栄養価の高い
玄米にはビタミンB1が
たっぷり含まれていて
お米の糖質をエネルギーに
変換してくれるので
脂肪になりにくく
健康増進や日々の活力補給に
ぴったりなんです😊
とはいえ、小さいお子さんだと
まだしっかり消化できなかったり
することもあるので
分付き米や白米に押麦や雑穀を
混ぜるとこから
始めてみるのもありです♫
ちなみに、我が家は私以外
玄米があまり得意ではないので
普段は五分付き米
1人の時には土鍋玄米を
食べています😊
是非、お試しあれ🧡