見出し画像

2022年秋アニメはこれを見まァす!

多い!!いくらなんでも多すぎる!!

ぼくはお祭りが大好きだし、豊作という言葉も素直に快く受け入れたいのだ、が!!いくらなんでも、2022年秋アニメ多すぎる。正直「もう十分堪能したよ…」の領域に突入しそうである。でもガチのマジで134年に一度の豊作なので、体力等が持つ限りたくさん見たいい!!

というわけで、見る予定のものだけをピックアップかつコメントします。「〇〇が入ってないやん!」「◇◇が入ってないとかお前見る目ないやろ」という罵詈雑言をお覚悟の上でピックアップです。オススメは(好みなヤツであれば)できる限り受け入れたい。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(第13~24話)

結局分割3クールだった6部の第2クール目。3部は分割4クールだったし、5部は何回か総集編やってたし、やっぱり連続3クールは厳しいのでしょう。4部はちゃんと連続3クールやっていたのですが、作画が歴代ジョジョアニメの中でも微妙だったので、その辺が関係しているのかなあ…いや詳しく分かりませんが。
中盤とはいえ、兄貴の復讐、アナスイの例の名言と、見所満載で楽しみです。原作で分かり辛かった部分は今クールでも改善してくれるに違いない。

アキバ冥途戦争

P.A.WORKSのオリジナルアニメ…なんだけども、Cygamesとタッグを組んだ作品。「今頃アキバかよ!?」とツッコんだ人は多いと思う。電車男とかもう17年前じゃん。ただ最近は昔の名作のリバイバルが多いし、令和なのに時代が逆行してる気がするので、その一環かなあ…と思って公式HPの概要を見たら1999年春が舞台らしい。逆に狙ってんじゃねーか!
概要のデザインとか昔のインターネットっぽい気がするし、やっぱり狙ってんじゃねーか?ていうか1999年にメイド喫茶とか既にあったの??
ぼくはPA作品のオリジナルアニメが出来不出来を問わず好きなので、本作も見ます。Cygamesならスゴイ企画力あるし。なお働く女の子シリーズでもあるらしい。アクアトープ放送終了からまだ一年も経ってないのに。
あとアキバズトリップに似たような波動を感じる。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

ケツみてえなタイトルつけやがってこのメスブタァッ
2期もマネモブになってタフ語録使って感想書かなきゃいけないのん…?
そうか!君はマネモブだからタフ語録使わないと感想書くことができないんだね。かわいそ…
それを言ったら殺されても文句は言えねぇぞ
無理してタフ語録使う必要はないと考えられるが…
1期はタフ語録感想完走したのに、こ…こんなの納得できない
語録過多すぎて、あーっ 何言ってるかわかんねえよ

◆このチェキの目的は…!?

うる星やつら(第1期)

<<うる星やつらについて今持っている知識>>
・FLASH動画で初めて存在を知った
長年「うるぼしやつら」ってガチで読み間違えていた
・Dr.スランプがアラレちゃんで通るように、こっちもラムちゃんで通ってる
・電撃属性
絶対に笑ってはいけないハイスクールで何故か藤原さんがコスプレしてた
・ビューティフルドリーマーがすごいらしい
・クロマティ高校の野中先生が描いたラムちゃんがすごい好き

現代の色調にすると40年前の漫画アニメとは思えないくらい令和してるっすね。でもノリは「ああ昭和だなあ…」ってなってしまうんだろうか。

機動戦士ガンダム 水星の魔女

プロローグ見ました!殺伐としててヤバくなる予感しかしねえ~!呪術廻戦1期再放送の後番組だからって、ガンダムが特級呪物扱いとかいったいなんのコラボだよ!幼少期のスレッタちゃんは無垢な子だと分かっていながらも、素直にコワ~…ってなってしまった。

ゴールデンカムイ(第4期)

鉄板のシリーズ。ギャグもシリアスもどちらとも面白いので不安はないです。というか、予算の関係かシリーズを重ねるにつれてクオリティアップしている好例。一番好きなキャラは、杉元さんも好きですが、やっぱり白石さんです。

新米錬金術師の店舗経営

なろう原作ですが、百合の波動を感じるので見ます。スローライフ系っぽい。多分なろうムーヴしてもそんな気にかけないし、それよか「こいつかわいー!」ってなれれば大正義かなあ。博史池畠監督なので信頼できます。

SPY×FAMILY(第2クール)

安定の癒し枠。アーニャちゃんがとにかくかわいい。

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

聖剣伝説について今持っている知識
・「聖剣を求めて」がマジのガチで神曲
・2だけスーファミミニで遊んだ。面白かったです。BGMがすごく神秘的で好きです
・3のリースとかのエロ同人で数十年間お世話になってる人が多いらしい
・LOMはなんか絵が濃い
・4はクソすぎて「クソゲーすぎる、、どうなってんだ、、?」の評判って聞いた

昨年の「すばらしきこのせかい」に続くスクエニ名作ゲームアニメ化第2弾。なんで今になってアニメ化なのかは分からない。ゲーム原作アニメに外れ多しとか言われてるけど、ガンガンやっちゃっていいと思うの。すっかり忘れ去られていそうですが、FF9のアニメも楽しみです。

チェンソーマン

毎週「デンジくんかわいいいいいいいいいい!!!!」「今週も推しが可愛くて毎週ハッピーだぜ~~!!」ってなりそうですが、ちゃんと感想書きます。まあ「原作では~だったけどアニメでは~」って感想かもしれない。気まぐれです。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

女子高生にDIYやらせてみたアニメーション。大抵こういうのは「何かをしたい!」という動機に共感できるかが大事だと思うので、でもまあ本作は大丈夫かなあ。最初はデカイ家具ではなく、なんかの小物入れからスタートなのかもしれない。

PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL

モルカーを見ていると優しい気持ちになれる。

不滅のあなたへ Season2

不滅のあなたへは個人的2021年度ベストアニメーションです!!
ぼくは見ていてあんなに感情吐き出せるアニメが大好きなんだ!2期メチャクチャ楽しみです!フシくんは1期ラスト(原作6巻ラスト)ではなんだこのおっさん状態になってたけど元に戻るっぽいですね。

BLEACH 千年血戦篇

10年前から始まった最終章・千年血戦篇がねんがんのアニメ化!
TVシリーズも10年の時を得て放送再開ってのがメッチャ感慨深いですねえ!それもそのはず、ブレソルで新キャラの中の人が先行されて決定されたりと地道な努力を重ねていたので、生誕20周年という節目も併せてようやく、ようやくかあ~!とめでたい限りですよ。
まあ千年血戦篇は胸熱なトコもあればツッコミ所が多いしグダグダなトコもあるんですけどね!そういう欠点も含めてぼくはブリーチ大好きなんですけどね。ジャンプで一番思い入れ深いまでもありますよ。
分割4クールと予め尺は決められているので、サクサク進められるトコはやると思います。それに、作画はメッチャ綺麗になって新時代のブリーチだこれ!とPV見てテンションアップしたし、なにより監督が2年前放送され好評を得た「アクダマドライブ」の田口智久氏!インタビュー読んで更に期待度高まりました。アクダマドライブは最後まで全部やり切った感があって大好き。最終回メッチャ喪失感味わったなあ。

ところで獄頤鳴鳴篇とBTWの続きは一体いつになったらなんでしょうか久保先生。

ブルーロック

リーグdisったりゴールに孕めと叫んだり謎のNTR展開が発生したりな謎サッカー漫画!でも画力の濃さも相まってちゃんと熱血サッカーはやっているんだそうです。「孕め!!」を知った去年からずっと気になっているので楽しみです。
先行上映組によると、Jリーグdisは流石にカットされてしまったそうです。まあ、うん。ぼくはああいうの嫌いじゃないんですけど、下手に喧嘩売ると厄介なのがうるせえからなあ。無難な改変だと思います。でもこの前ジャンクスポーツのスポーツ漫画特集でdisシーン紹介されてたわ。

ぼっち・ざ・ろっく!

My New Gear...(恍惚)
ってなれるアニメらしい。意味が分からない?うん、ぼくも分からない。大抵オサレな響きがするし、なんならドヤれと言わんばかりのフレーズだと思います。

ポプテピピック(第2シリーズ)

竹書房のクソアニメとか言いながらも放送当時ニコニコで何回も見ていました。結局好意的に楽しめるタイプのクソアニメだったから真のクソアニメではないと思う。クソアニメだけど。蒼井翔太関連の縦展開もマジで見逃せられない。早くボブネミミッミに癒されたい。

モブサイコ100 III

鉄板のシリーズ…と言いながらも、2期はもう3年前なのであまり詳しいところは覚えているかどうか。でもまあそんなケース他のアニメでもあるあるだし、きっと大丈夫でしょう。推しは察しの通り霊幻先生です。

ヤマノススメ Next Summit

来年でアニメシリーズ10周年を迎えるヤマノススメ4期にして初の30分枠。15分間のほうが丁度良いのでは?と思ったものの、この尺だからこそやれることに臨むのでしょう。3期は特に大きな試練はなかった(というか主要二人の喧嘩に尺を費やしていた)から、今回こそ富士山リベンジなのかなあ。

***

異常!
じゃなかった、以上!

まあぶっちゃけあくまで現時点での予定だし、ホントは見る予定ない奴を気まぐれで見たらハマったケースもあるあるかもしれません。うちはいつもそんな感じです。

なお感想のほうは、まあ、チェンソーマンだけでいいかなあ。
気まぐれで「これスゲー良かったですよ~!」って記事にすればいいんじゃね程度のやる気です。
隙自語で恐縮ですが、実は10年前から別所で感想書いてまして。元々ぼくはなかなかアニメが最後まで完走できなかったので「アニメ視聴意欲と理解を深めるために毎週感想書くぞ」というスタンスになったんですね。ただ数年前から、逆に感想を書くためになんか惰性で見続けているなと感じられてしまいまして。まあ本当に惰性な奴は視聴も感想も切るんですが、なかなか断腸の想いってやつがですね。あと感想書くのに時間と体力がいるから大変だ。
というわけで、来月からは自分のペースでまったり見たいです。「〇〇ちゃん推せる!!」「〇〇くんかわいー!!」「デンジくんかわいいいいい!!!」って軽い感想でも持てればいいのだ。

いいなと思ったら応援しよう!