大阪の住吉大社さんのツボ 13 赤城春輔HarusukeAkagi 2017年11月27日 18:10 こんばんは。^^ 今日は用事で大阪の住吉大社さんに参りました。今日は有名な本宮や太鼓橋ではなく、裏?名所の写真を撮りました。^^ 大阪最古の文庫、「御文庫」です。江戸時代、1723年に創建。遥か昔からの和書漢籍・洋装本が奉納されさているそうです。 普段は南の橋から太鼓橋を撮りますが、今日は北の橋から撮りました。太鼓橋・紅葉と緑の松のコントラストが綺麗でした。儀式の時にお顔を出す神馬の白雪さんは平日はいないので、寂しいです。また、初詣の時に。(;ω;) 可愛いんですよ。(´・ω・`)♥ 江戸時代に奉納された絵など、そのままで置かれてあります(手入れはされています)。当時の奉納者名簿も掲げられてあります。 当時の息吹が直に感じられてワクワクします。(´∀`) 住吉大社さんは「海の神様」として大変親しまれています。江戸時代などに奉納された石燈籠も沢山立っていて、年号を見つけながら歩くのも楽しいです。 こちらの絵も迫力が大変感じられます。毎年仲秋の名月には、太鼓橋の上で、古来から 伝承される雅楽が月夜のもと、篝火と提灯に照らせれて、舞人とお囃子によって、神様に奉納されます。 #日記 #エッセイ #写真 #オリジナル #散歩 #記事 #大阪 #海 #神社 #紅葉 #江戸時代 #関西 #フォト #船 #秋晴れ #穴場 #名所 #松 #住吉大社 #見所 #太鼓橋 #燈籠 #住吉さん #石燈籠 #御文庫 13 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート