![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80951923/rectangle_large_type_2_22640fdd941716cc1ab6bf956e2b78e7.jpeg?width=1200)
番外編3 旅する水族館@銀座ロフト 2022
銀座ロフトで、6月4日から7月14日までの期間限定で開催されている「旅する水族館」に行ってきました。
【予告】
— 銀座ロフト (@LOFT_GINZA) June 2, 2022
6階 バラエティ雑貨 特設会場
「旅する水族館」
日本各地の水族館が今年も
銀座ロフトへ集合!
日本各地の水族館の生き物たちが
旅をしに来てくれました!
詳細・参加水族館はこちらhttps://t.co/TMFeooimhW
■会期:6/4(土)~7/14(木)
※最終日は午後6時閉場 pic.twitter.com/xzXkrXTyPB
全国の水族館からオリジナルグッズや写真パネルが集まる素敵なイベント。今回で3回目の開催らしく、私は去年も行きました。そのときに書いたnoteがこちら☟
今年は最多の11施設が参加していました。
去年の参加園館と比較すると
IN 鴨川シーワールド
すみだ水族館
横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム
沼津港深海水族館
京都水族館
島根県立しまね海洋館
マリンワールド海の中道
いおワールドかごしま水族館
OUT カワスイ川崎水族館
城崎マリンワールド
鶴岡市立加茂水族館
鳥羽水族館
去年と今年両方参加しているのは、アクアワールド茨城県大洗水族館、男鹿水族館GAO、仙台うみの杜水族館の3か所でした。こう見ると去年とかなりラインナップが違うな。
その充実具合に、会場に着いてからしばらくウロウロと興奮しておりました。店員さんにSNSに上げる許可をいただいたので、noteでも様子を載せたいと思います。noteを書いた園館は自分の記事も便乗して紹介していきます。
男鹿水族館GAO
まだ行ったことのない、すごく行きたい水族館の一つ。
オリジナルグッズの数がたくさん!2020年に生まれたホッキョクグマのフブキくんの写真集もありました。欲しいものはあったけれど現地に行って買うんだ・・・と我慢。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332483148-ESrPs7wDB8.jpg?width=1200)
仙台うみの杜水族館
去年も参加していたうみの杜水族館。2回程行ったことがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332583723-WSD9k6GPwA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332597756-GqlglLMrPH.jpg?width=1200)
アクアワールド茨城県大洗水族館
こちらも去年も参加していたアクアワールド大洗水族館。さすがサメグッズがたくさん。サメのフィギュアガチャもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332678796-hel4M9SHnE.jpg?width=1200)
鴨川シーワールド
今年初参加の鴨川シーワールド。この1年でも2回訪問している大好きな水族館です。ぬいぐるみだけでなく、パズルやタオル、そして私も現地で買ったジェットストリームもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332696672-aiZhYGw74e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332710418-KaTOUl0cBc.jpg?width=1200)
すみだ水族館
今年初参加のすみだ!チンアナゴ・ニシキアナゴ・クラゲを推していました。チンアナゴのパンツがあったけれど、水族館では見たことなかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332729633-B3TMzPwdSl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332767203-oRnznEhf4Q.jpg?width=1200)
横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム
ヨコハマおもしろ水族館から生まれ変わってからはまだ行っていないこちら。いつか絶対行く!
![](https://assets.st-note.com/img/1654332813830-aYWMyiIUSz.jpg?width=1200)
沼津港深海水族館
まだ行ったことない園館。去年の3連休に友達と旅行に行った際、前は通ったけれどものすごい人だった記憶・・・。静岡には行きたい水族館がありすぎて毎度優先順位が下がってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332834687-iUyjD2qRHB.jpg?width=1200)
京都水族館
年パスを持っている京都水族館。やっぱりオオサンショウウオ推し。
![](https://assets.st-note.com/img/1654332928558-sRAXkjzd1N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332967160-gBplY6Ar6T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332906376-VCcP0cKyeW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332872659-vQRICVVRJA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654332951805-nAh7gLJ1xg.jpg?width=1200)
島根県立しまね海洋館
大好きアクアス!!大興奮してしまいました。ベルーガグッズがこれでもかと並んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333002918-iQVtdxxbfz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333011277-8quECGMpfk.jpg?width=1200)
マリンワールド海の中道
去年初訪問したマリンワールド海の中道。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333029042-6l8p553tvZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333051871-3FxZbCHmEa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654346225895-kJFqxbtlO6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333039610-bc7ESaVIhQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333069478-4q1nvVHF4F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654345135266-R16CmihkDm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333099405-nDMtZJgjNL.jpg?width=1200)
いおワールドかごしま水族館
最後は、ここも絶対今年中に行くぞと意気込んでいるいおワールドかごしま水族館。火山灰入りのキーホルダーめちゃくちゃ欲しかったけど現地で買うんだ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1654344499677-zWBcdCuInm.jpg?width=1200)
パンフレット
パンフレットが置いてある水族館もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333318363-SgCvoiV4B4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654347257529-fUFBms3zXf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654347268532-HekuKOV4Gh.jpg?width=1200)
購入したグッズ
迷った挙句、購入したグッズたちがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333342472-MtON1tfPUr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333353135-Zfsissfc4s.jpg?width=1200)
グッズは現地に行って買うのが良いのはもちろんなのですが、こうやってイベントで購入して水族館の利益になるなら迷いなく買っちゃいます。グッズだけでなく、写真パネルも思い出に浸れたり、行きたい思いを募らせたりできるので最高でした。来年も開催されたらまた行きたいな。