レポ#20 八景島シーパラダイス(カワウソの赤ちゃん公開)
昨年の9月ぶりのシーパラ。行こうと思った理由はたった一つ。コツメカワウソの赤ちゃんの一般公開が始まったからでした。昨年の10月に生まれて、その頃から1月下旬の公開を予定していることが発表されていたので楽しみにしていました。
今回の記事、noteの新しい記事編集機能を使ってみたので、今までとは違って写真の下に一言が入ります。ちょっと違和感はありますが、見やすさ試してみます!
コツメカワウソ
訪問したのは1月の最終週。
この頃は赤ちゃんの公開時間は決まっていて、1日3回、1回につき30分でした。(現在は変わったようです)
その日の1回目は終わってしまっていたので、2回目と3回目を見ました。
この日の公開時間3回目も見ました。30分前ぐらいからスタンバイしていたのですが、15分前ぐらいになると、ガラス面の最前線は埋まっていた。カワウソ大人気ですね!
赤ちゃんカワウソは5頭いたのですが、それぞれ大きさが見てわかるぐらい違いました。終始動き回っているので、シャッターチャンスを逃さないよう必死。ご飯を食べたり、いろんなところで遊んだり、いろんな姿を見せてくれました。
動画も撮ったので載せておきます。
アクアミュージアム
この日はほとんどの時間をカワウソに費やしたため、他の写真はあまりありません。
前回の訪問ではショーを中心に見たため、今回は逆にショーは一切見ず、アクアミュージアム内を見て回りました。
ドルフィンファンタジー
ドルフィンファンタジーもほんの少しだけ。
ふれあいラグーン
パフォーマンスが一通り終わってしまった夕方のふれあいラグーンは、人が少なくてゆっくり見られた。生き物たちものんびりモード。
グッズ
購入したのは、1000円のイルカくじ。青と白があって、前回は青が当たったので今回は白狙い。結果は・・・
3等が当たりました!
今回も青。前回の4等と比べると一回り大きいです。順調に行けば次回は2等かな!
まとめ
カワウソ目当てで行きましたが、本当にかわいかった。赤ちゃんは「この時期しか見られない」と特別感があるので、こんな時はフットワーク軽く訪問したいですね。
名前が決まったことがお知らせされていました。現在は2グループに分かれて、開館から16時まで交代制で公開されているみたいです。
☟よろしければ前回の八景島訪問の記事も読んでいただけると喜びます。