
ペンギンの雪中さんぽ変遷【おたる水族館】
おたる水族館は、季節に応じて通常営業と冬期営業がある。ざっくり言うと、3月~11月が通常営業、12月~翌2月が冬期営業だ。この2つの期間で、おたる水族館は全く別の水族館と言ってもいいのでは?と思うほど、景色が変わる。
通常営業では、海に面した「海獣公園」でアザラシやトドなどの海獣との距離が近くエサやりなども楽しめる。冬期営業では、この海獣公園が封鎖されてしまうので小高い場所にある館内のみの営業となる。


冬期営業の名物に「ペンギンの雪中さんぽ」がある。その名の通り、雪の中をジェンツーペンギンが歩く場面が見られる。SNSで知って、ぜひ行ってみたいと思った2023年、現地に行ったらさらにぞっこんになり、3シーズン続けて行っている。


3シーズン続けて訪問する中で、毎シーズン、さんぽのコースが変わっていった。今回は、そのコースの変化とともに見られたペンギンたちの様子の変化についてまとめる。
訪問年で記載すると紛らわしいので、年度記載にします。
2022年度
2022年度のコースはこちら☟

広場までの距離が近く、先に進むも進まないも自由なため、広場に来た途端横ばいになる子もいた。まったりする姿がたくさん見られた印象。



2023年度
2023年度のコースはこちら☟

コースを2周するようになり、2周目で旗が立っている広場3箇所で少し止まる形に。一番上の広場は青空バックの角度も撮影できた。コースを2周するため、先に進む必要がある影響か、まったりする姿が少なめになった印象。



2024年度
こちらが昨年の12月に訪問した一番最近の回になります。
2024年度のコースはこちら☟

2周する形は2023年度同様。休憩する広場は1箇所に。1日に3回あるさんぽの時間のうち、のんびりしている姿が見られたのは1回。ペンギンが通る道の両側に人が入るため、背景を選ぶのが難しく感じました。コースが延びた分、直線が長いため、1列に並んで向かってくる様子がたまらない。



ちょっと気になったのは、コースが長くなった分、お客さんの自由度が上がってしまったように感じ、見た範囲では雪をペンギンにぶつける人もいました。年々、海外からのお客さんも増え、掲示やアナウンスに外国語も増えている中、雪中さんぽがこれからも続けられるようにマナーを守った観覧ができるといいなと思います。

ここからは、昨年12月訪問の時に撮ったペンギンの写真たちを載せていきます。














まとめ
1シーズンにたかが1回行っている人間のレポなので信ぴょう性にかける部分もあるかもしれません。かつ、超個人的視点なのはご容赦ください。
3シーズン続けて行った感想として、同じ水族館でも同じ写真を撮れることは二度とないことを痛感します。これはペンギンの散歩だけではなくて、生き物だったり展示だったり何に対しても共通して言える気がします。
毎回の訪問を大切にしたいと思いますし、だからこそまた行きたいとも思えています。
また来シーズンも雪中さんぽが見られますように!

