見出し画像

ペンギンの雪中さんぽ変遷【おたる水族館】

おたる水族館は、季節に応じて通常営業と冬期営業がある。ざっくり言うと、3月~11月が通常営業、12月~翌2月が冬期営業だ。この2つの期間で、おたる水族館は全く別の水族館と言ってもいいのでは?と思うほど、景色が変わる。

通常営業では、海に面した「海獣公園」でアザラシやトドなどの海獣との距離が近くエサやりなども楽しめる。冬期営業では、この海獣公園が封鎖されてしまうので小高い場所にある館内のみの営業となる。

こちらが通常営業時の海獣公園。トドやアザラシなどの海獣が間近で見られる魅力的なエリア。
こちらが冬期営業で閉鎖中の海獣公園。真っ白の景色だが、目を凝らすとプールにアザラシが泳いでいるのも見える。

冬期営業の名物に「ペンギンの雪中さんぽ」がある。その名の通り、雪の中をジェンツーペンギンが歩く場面が見られる。SNSで知って、ぜひ行ってみたいと思った2023年、現地に行ったらさらにぞっこんになり、3シーズン続けて行っている。

通常営業時の芝生広場が・・・
冬期営業になると真っ白な雪一面。本当に季節によって景色が変わる。

3シーズン続けて訪問する中で、毎シーズン、さんぽのコースが変わっていった。今回は、そのコースの変化とともに見られたペンギンたちの様子の変化についてまとめる。

訪問年で記載すると紛らわしいので、年度記載にします。

2022年度

2022年度のコースはこちら☟

赤い色がペンギンが歩くエリアなのですが、中央と上部に広場がある構造です。

広場までの距離が近く、先に進むも進まないも自由なため、広場に来た途端横ばいになる子もいた。まったりする姿がたくさん見られた印象。

雪の上を腹ばいになる姿はたまらなかった。
のんびり過ごす中で挨拶をする姿も間近で見られました。
冬期営業はパンフレットも異なる、しかもこの3シーズン表紙の写真も変わっているので記録で載せておきます。キャッチコピーが最高。


2023年度

2023年度のコースはこちら☟

前年度に比べてシンプルな構造。

コースを2周するようになり、2周目で旗が立っている広場3箇所で少し止まる形に。一番上の広場は青空バックの角度も撮影できた。コースを2周するため、先に進む必要がある影響か、まったりする姿が少なめになった印象。

一番上の広場は高い場所にあったため、天気が良く青空バックの写真を撮ることができました。
ペンギンがペンギンの後を追って進む姿はやはりかわいい。
パンフレット。青空バックが印象的。


2024年度

こちらが昨年の12月に訪問した一番最近の回になります。
2024年度のコースはこちら☟

全体的にとても広くなりました。とあるニュースによると、コースが100メートル程延びたそう。

2周する形は2023年度同様。休憩する広場は1箇所に。1日に3回あるさんぽの時間のうち、のんびりしている姿が見られたのは1回。ペンギンが通る道の両側に人が入るため、背景を選ぶのが難しく感じました。コースが延びた分、直線が長いため、1列に並んで向かってくる様子がたまらない。

一列になって迫ってくる姿は、言葉にはできない愛おしさがあります。
歩いている姿が撮り放題。足を上げている瞬間が捉えられると嬉しいです。
お客さんはこのようにかなり近くで見られます。

ちょっと気になったのは、コースが長くなった分、お客さんの自由度が上がってしまったように感じ、見た範囲では雪をペンギンにぶつける人もいました。年々、海外からのお客さんも増え、掲示やアナウンスに外国語も増えている中、雪中さんぽがこれからも続けられるようにマナーを守った観覧ができるといいなと思います。

こちらがパンフレット。青空がうらやましい!さらに足上げているところだ!

ここからは、昨年12月訪問の時に撮ったペンギンの写真たちを載せていきます。

フリッパーを全力で広げて歩きます。
堂々と歩く姿。
こっちを向いてくれるとたまらん。
白い雪を背景に。これを見るために北海道に来たんだ!
フリッパーに名前のついた白いバンドを付けているのですが、この子だけ黄色です。理由は…
昨年生まれの子だから!この子がとても良い味を出していました。
大きさは、もう他のペンギンたちと変わりませんが、頭の白いターバン模様がやや薄い気がします。
ナイスショット!
テンション高そうなポーズ。
ぞろぞろペンギン。
再び昨年生まれの「ヨウ」雪に突っ込むので、写真を見返すとくちばしに雪が付いていることが多い。
まだ遊びたいのか、帰りはいつも最後尾。「もっと遊びたい!」とスタッフさんにアピール。
足で阻まれ、ちょっと怒っていました。
足が雪だらけ。楽しそうな様子が伝わってきます。


まとめ

1シーズンにたかが1回行っている人間のレポなので信ぴょう性にかける部分もあるかもしれません。かつ、超個人的視点なのはご容赦ください。
3シーズン続けて行った感想として、同じ水族館でも同じ写真を撮れることは二度とないことを痛感します。これはペンギンの散歩だけではなくて、生き物だったり展示だったり何に対しても共通して言える気がします。
毎回の訪問を大切にしたいと思いますし、だからこそまた行きたいとも思えています。
また来シーズンも雪中さんぽが見られますように!

お昼ごはんでお世話になっているレストラン、注文パネルがパワーアップしていました!
いただいたのは「浜ちゃんラーメン」海鮮たっぷりで美味でした。

いいなと思ったら応援しよう!