
白くてシンプルなPCデスク周りを紹介します
こんにちは。Harushikaです。
今回は半年ぶりにデスク周りを紹介します。
半年前はM1 Mac mini購入時に紹介しました。その後、M1 Mac miniを返品してWindowsPCを自作したり、それ以外にもモノが増えたりしてます。
基本的にデスク周りのアイテムは色を白もしくはグレーやシルバーで統一しているので、全国の白好きの方の参考になれば幸いです。
▼動画版はこちら▼
全体像
全体の配置はこんな感じ。

大まかな流れとしては”デスク→配線→イス→デスクの下にあるモノ→デスクの上にあるモノ”の順に紹介します。
デスク
デスクは以前と変わらず、Garageというオフィス家具ブランドのAFデスクという既製品。サイズは縦70cm×横160cmでかなり広々。さらにAFデスク専用のサイドデスクを連結してL字型にカスタムしてます。

最も気に入ってるポイントは後ろに幕板があること。後ろに側に配線を隠しています。

配線整理
幕板裏に設置したAFデスク専用の配線トレーに磁石付きの電源タップをコンセントが抜き差ししやすいように下に向きにくっつけています。抜け止め式のコンセントタップなので、重さでコンセントが抜けることはありません。

幕板はデスクの高さの半分程度しかないので、ケーブルを結束バンドでまとめたり、天板裏に両面テープで固定したケーブルホルダーに通して、ケーブルが下に垂れて正面から見えないようにしています。


USB充電器
電源タップに挿している中からひとつ、AnkerのPowerPort Atom PD 2を紹介します。1ポート使用時に最大60W、2ポート使用時は片方最大30WでPD充電できる2ポートタイプ。

USB-C to ライトニングケーブルとUSB-C to Cケーブルが一本ずつで、もう片方はデスク右側に両面テープで固定したケーブルホルダーにかけあります。

スマートリモコン
Nature Remo mini 2を両面テープでデスクに固定。スマホやスマートスピーカーから、この部屋のエアコンとシーリングライトを操作できます。

サイドデスク
カメラをデスク上に固定するクランプとスライドアームを組み合わせた俯瞰撮影用キットをサイドデスクに固定して、俯瞰撮影用ブースとして使うことが多いです。

イス
イスはIKEAのハッテフィエル座面や背もたれの生地がカジュアルで、オフィスチェアっぽくない雰囲気がお気に入り。

キャビネット│収納
無印良品のポリプロピレン引き出し式収納ケースを重ねたもの。

1段目は左右に分かれているタイプで、左には毎日持ち歩くもの(財布、カギ、アクセ、ポーチ、イヤホン)、右には時計を入れてます。


2段目には、ペンなどの文房具類とSDカードリーダー、有線イヤホンなど細かいガジェット。開け閉めする際の反動で中がぐちゃぐちゃにならないよう、無印良品のポレスチレン仕切板を使っています。

3段目には、カメラ関係のアクセサリ。この段も無印良品のポレスチレン仕切版で仕切りを作ってます。

4段目には、動画撮影用の機材(リニアPCMレコーダー、ピンマイクレコーダー、乾電池の充電器、ミニ三脚)。

5段目には、通帳やキャッシュカードが入った無印のパスポートケース、会員カードとか病院の診察券をまとめたカードファイル、大切なメモが書いてあるトラベラーズノート。

6段目には、ジャンル分けせず色々と。

PC
自作のWindowsPCで、CPUはRYZEN7 3700X、GPUはRTX2060super。4Kの動画編集も快適に動くので、しばらくはこの構成でいきます。ケースはNZXTのH510。前面に何もないシンプルなデザインがお気に入り。左側がクリアパネルになっていますが、中のパーツまでは予算の関係で白く無できなかったため、あえてクリアパネルの面が見えないように配置しています。

掃除用具
このデスクは横幅が広いため、天板裏に補強用バーが固定されています。このバーにマグネットフックをくっつけて、そこに無印良品のミニハンディモップとマイクロファイバークロスを吊るしています。一日一回はデスク上の掃除をすることを習慣にしているので、すぐ取り出せる位置に配置。

コントローラ― / ワイヤレスヘッドホン
サイドデスクの天板の下にもガジェットがふたつ。

まずはXBOXのコントローラー。XBOX自体は持っていませんが、PCゲーム用のコントローラ―として使っています。

もうひとつはagのワイヤレスヘッドホンWHP01K。aptX LLという超低遅延の通信規格に対応したヘッドホンで、動画やゲームを画面と音声のズレを感じることなく楽しめます。さらにノイズキャンセリングも搭載していて、現時点で10,000円以下ではコスパ最強ヘッドホンだと思います。

ちなみにコントローラ―とヘッドホンを引っかけているのは、アマゾンで購入したコントローラー用スタンド。両面テープでデスクに固定しています。

ランタン│照明
バルミューダのザ・ランタン。友人や家族からから囚人部屋、刑務所、やばい宗教などの誹謗中傷を受けたので、少しはインテリアになるモノがあってもよいと思い購入。使用頻度は低いですが、デザインが最高なので置いてるだけで満足感があります。

ドライフラワー
実家のリビングに垂れ下がってたのを持ってきました。100均で買った大きめの試験管に入れて、両面テープでデスクに固定しています。一本だけだと寂しいし、もう少し増やしたいところ。

スマートスピーカー
AmazonのEcho Show 5。スマートリモコンやスマートプラグと連携して、声でこの部屋のエアコンと照明を操作しています。また、この部屋には時計がないので時計代わりにも。

マウス
ロジクールのMX master 2S。ホイールが回り続けるフリースピンモードのおかげで長いページのスクロールが楽。

また、裏面のスイッチで最大3台まで接続先を変更できるのに加え、「FLOW」と呼ばれる、異なるPC間でコピペができる機能があり、複数のPCを使う人にオススメ。

なお、後継機のMX Master 3も発売されています。
キーボード
RazerのBlackWidow Lite。ひらがな表記の無い日本語配列がGOOD。有線であること以外は気に入っています。

無線するならロジクールのG913かPFUのHHKBが候補。将来的なWindowsとMacの併用を踏まえるとHHKBが有力。
モニター
DELLの4Kモニター(27inch)。フレームレスかつロゴが小さくてスタイリッシュ、正面から見たときに黒の面積が少ないのがお気に入り。

USB–CでPCと接続すればUSBハブにもなります。

また、PCと接続するUSB-Cポートは90Wの電源供給と画面入力を兼ねており、USB-Cでの充電と映像出力に対応したノートPC、例えばMacBookを接続すれば、USB-Cケーブル一本で充電しながらモニターに映像を出力できます。
ただひとつ残念なのは、スピーカーが内蔵されてないこと。近隣住民との良好な関係を継続するため基本はヘッドホン着用ですが、たまにスピーカーから音を出したい時があります。他の27インチの4Kモニターと比べて2万円くらい高いので、音質はともかく付けては欲しかったですね。
モニターアーム
モニターはエルゴトロンのモニターアームに固定。画面を位置を自由に動かして決めれる、モニターの下がスッキリする、配線を隠せる、といった理由でオススメ。

LEDライトバー
モニター裏にはバータイプのLEDライト。両面テープでマグネットを貼り付け、磁力を利用してモニターアームのマウント部分にくっつけています。

画面の周りが明るくなり目の負担が軽減、夜は雰囲気も出るのでオススメ。

有線ヘッドホン
AKGのK701。開放型という方式を採用していて聞き疲れしにくく、軽くて体への負担も少ないため、家で長時間使うのにオススメ。

ケーブルが無駄に余った状態が嫌いなので、余った分はくるくる巻いて、デスク裏のバーに取り付けたマグネットフックに引っ掛けています。その先はデスク裏に張り付けたケーブルホルダーに通した後、配線用の穴から幕板裏に持っていき、デスクの上にあるアンプに繋げています。

ヘッドホンアンプ
iFi audioのnano iDSDというUSB–DAC内蔵ヘッドホンアンプ。かなり簡単にいうと、USB–DAC内蔵ヘッドホンアンプを使えば、より高音質で音を聞けます。最近はハイレゾ配信が普通になってきたため、せっかくならいい音で聴きたいと思い中古品(2013年発売)を1万円で購入。まあ正直な感想としては、僕の耳では違いが分かりませんでした(笑)

小型スピーカー
urbanistaのSYDNEYというBluetooth対応スピーカー。モニターにはスピーカーが内蔵されてないため、半年くらいヘッドホンだけやってきましたが、やっぱり月に2,3回はスピーカーを使いたい場面があるので最近購入しました。使用頻度は少ないので音質には拘らず、小型でデザインが好きなのをセレクト。

Bluetoothだと遅延が発生するので、使うときは有線で横のアンプと接続しています。

さいごに
いかがだったでしょうか。ということで半年ぶりにデスク周りの紹介をしました。また半年後か、もしくは大きな変化があったらやる予定です。最後にお気に入りの写真を載せておきます。ではまた。




筆者のYouTubeチャンネルはこちら
■Twitter :https://twitter.com/harushika47
■Instagram:https://www.instagram.com/harushika47/
いいなと思ったら応援しよう!
