
Photo by
nekonekomu
疲れやすく風邪を引きやすい
こんにちは。
那覇の国際通りもだいぶ活気が戻ってきました。
今日は疲れやすく風邪をひきやすいについてお伝えしています。
最近、何もしていないのに疲れやすい、また風邪をよくひいてしまうという方をお見受けします。
結論から言うと、腎臓の疲れが原因にあるかもしれません。
腎臓が疲れているとなると、肝臓や他の内臓も疲れているとなりますけど。
それはさておき。
人体は37兆個の細胞から構成されています。
人は呼吸で取り入れた酸素や食べ物から取り入れた栄養素は血液によって細胞に運ばれます。
細胞はそれらを分解してエネルギーを取り出し、ゴミとして老廃物や二酸化炭素を血液中に捨てます。
つまり、細胞が活動すれば血液にゴミが溜まる。
血液に老廃物が溜まると、免疫力も落ちて風邪はもちろんですが、何かと人体に不具合が起きやすくなります。
この血液中の老廃物を尿として捨てるというとても大事な役割をしているのが腎臓です。
ありがたや。
例えば、腎臓の疲労により機能が低下すると、体内に老廃物が溜まって以下のようなさまざまな症状が現れることがあります。
何もしていないのに疲れやすい。
風邪が引きやすい。
浮腫みやすい。
腰が痛くなりやすい。
などですね。
そういった場合、まずは腎臓や他の内臓を休ませてあげることが大事。
生活習慣の見直しです。
食事、運動、睡眠など。
呼吸もですね。
普段から浅い呼吸になっていないかとか。
あと、整体で自律神経を整えるのもありです。
規則正しい生活にする。
ストレスを溜めず充実した日々を過ごす。
人体はもともと健康であるようにできていますので、自ずから健康になっていくはずです^^