
みんなでごはんを食べる、それは、私にとって、大切な時間。
久しぶりに、我にかえって
文字を起こしています。
人生初コロナウイルスに罹患し,立て続けに家族が1人ずつ倒れていく‥私はもちろん熱があるなか次女を看病、、。元気になっだかと思えば夫も倒れ‥ここで、1人元気な長女。病み上がり?上がってないまま長女の世話に、土日の遊び相手、、ほんとうに、なが〜いトンネルにいるような2週間でした。
疲労困憊すぎて,吐き気頭痛、身体は限界を迎えていて、病み上がりの夫に次女を託して、念願の足ツボに飛び込みました。!!(2025年やりたいこと、1つできたー!!)足に,羽が生えたみたいに軽くなりました。。。涙
疲れを溜めすぎていたので、もうすこし前の段階で労わるようにとのこと。笑
『もう少し,自分の身体に目を向けてあげましょう』とのゴッドハンドの持ち主からいわれて、おもーくうけとりました。。全然向けてなかった。笑
家事育児,娘の鼻水に目が向いてました。
足ツボに行き,麻痺していた私は身体の感覚を取り戻し、あちこち異変に気づいている今日です。
おや?髪も伸びている。おや?寝不足で肌がボロボロだ。髪も切ってさっぱりしたくなった、私の体を労わろう‥。
そんな胸中です。
年末から熱を出し、通常に戻ったかと思えばまた発熱し,何してるかわからない1月で、あっという間に2月になりました。
何がいちばんつらかったか。
家族感染を防ぐため、、ご飯は別で食べること。
しかも味はしない(現在進行形、回復傾向?)
私がバタバタ作っていて手が混んでなくても、たとえ、おいしくなくても、家族でわーぎゃー会話をしながら食べる食事の時間が、なくて、なんだかほんとうに心にぽっかり穴が空いたような気持ちでした。
マスクしながら次女に食べさせ、みんな食べ終わってから自分のものを食べる。食卓に1人🥲
私がよくなっても、今度は,夫が1人、、
家族は,誰か1人欠けても、寂しいし,4人で食べるご飯が、何よりもほっとした、そんな昨日の夕飯でした。
これからも、家族でご飯を食べる時間、大切に過ごしたい。身体が疲れていて、作る元気がなくても、みんなバナナでも、、とにかく、みんなで食卓を囲んでいる時間が,私にとっては、大切だと心から思いました。
よく、子育てが落ち着いてこられた同僚の方が『子供が小さい頃がよかったよー。だんだん時間が合わなくなって別々になっていく。過ごせる時間は、貴重で、振り返ってみると贅沢な時間だったかなー』なんてことを言われていたのを思い出しました。
おっきくなっていったら、部活とか色々で、過ごせる時間は減っていってしまうだろうから、今だけ。かけがえのない時間。
2025年,はじまって2ヶ月目。気を取り直して、よく食べ、よく動いて,よく寝る!(まだ起きてるので、2月中には授乳をやめたい)大切に,そして母、自分の身体に目を向けて、元気に、生きる!
