【適応障害】話をしたい

最近、仕事で詰まることがあったり、スケジュールだったり、すぐにやらなければいけないタスクに追い立てられたり、ということが重なって薬を飲んでいるのにモヤモヤとしてしまうことがあります。

いま、服薬している薬と現状が合っていないのかな、と思ったりもするので次の通院時に相談しようかなと思ってます。強いものに変えるのは少し勇気が要る感じですが、もし現状が合っていないのならしかたありません。

ただ、その通院までの間、このもやもやをどのように解消すればいいのかイマイチわかりません。これやってると気が紛れるなって趣味もないので無駄に動画をタラタラと見ていたりします。

このタイミングで気がついたことがあって、僕は人の話を聞くことが結構すきです。アドバイスを求められるものも黙って聞いていて欲しいといわれる話もどちらも好きです。どちらの話でも、話の内容が暗くても明るくても聞くことが好きです。よく、気が向いたら話を聞かせてね、と色んな方に言って、実行もされてます。

ただ、この精神的に少し疲れてる今、聞きたい気持ちも今まで通りあるのですが、自分の話をしたいって欲求があることがわかりました。今までそんなに思わなかったのですが、先日、自分の話をしている時に相手に話の腰をおられたんです。今までだったらそんなに気にならなかったと思うのですが、ちょっと悲しかったんです、そのとき。話す気もなくなってしまって。

なのでこれからも話を聞く事は続けたいので色んな人から聞いて、ただ相手の気を削ぐようなことは決してしてはいけないなと改めて思いました。やっぱり自分を含めてみなさん、何かあったらから話したいのですからね。


いいなと思ったら応援しよう!