適応障害3 新卒の時
新卒の時にもそういえば似たようなことがありました。今から20数年前でしょうか。
その時は仕事が分からないことしかなくて、分からないことを先輩に聞きまくっていたら、ある時からどの先輩にも質問すると「質問してもいいけど高いよ」って言われるようになりました。どの先輩に聞いても示し合わせたように「質問してもいいけど高いよ」と言われました。そこで、「いやいや意地悪しないで教えてくださいよう」とか「わかりました!!自分で調べます!!」と啖呵を切るのどちらも出来ませんでした。
そのまま仕事を続けていたら身体と精神が持たなくなり、薬を飲みながら仕事をしていましたが、倒れてしまい、退職にいたりました。
あの時に。
だれかにはなせていれば、ゆっくり聞いてもらえていたら変わったことがあったのではないかなと思います。結果は最悪同じでも相談したことでその結果に向かう気持ちが変わったりするのではないかなと思います。
それをふまえて。
私は私に話をしたい、話を聞いて欲しいっていう人がいたらキチンと聞いてあげたいなと強く思います。
つい先日、私が話を聞いて欲しい時に相手が距離をとってきたこと、やはり悲しかったです。相手の都合もあるし、仕方ないこともありますから相手は責められないことですけどね。