見出し画像

今年やりたい10のこと【一人好き・INFP・ミドサー女性】

こんにちは!お雑煮入れるお餅は2個!もんじゃ焼きはモチ明太子が好き!はるねずみです。

noteの更新は、「負の感情」がピークまで達したときにそれをエネルギー源として勢いでワーーーッとすることが多いのですが・・・
そんな私にしては珍しく、今日は「お題」を探して、それに沿って話せる内容で書いてみようとひらめきました!

内容は「#今年やりたい10のこと」です。

昨日ド暗記事を更新したばかりのため、すでに新年2本目の記事とはなってしまいましたが、年明け早い段階でこういう目標を考えておくのって大事ですよね!(たぶん宣言してもすぐ忘れるけど(;´∀`))

年がら年中、あれやりたいこれやりたいとコロコロ思いついては手を出してはやめ、を繰り返している飽き性で続かない私ですが、現時点でやりたいこと考えてみます。

「やりたいことこんなにあるのに、時間がない!」
「あーーー!!今日は○○できなかった・・・」
「もう休日が終わってしまう・・・(絶望)」

と、いつも時間を浪費しては焦りまくっているので、具体的に「やりたいこと」が何なのか整理することで、自分の心に余裕できるかな、という狙いもあります。


2025年やりたいこと

やりたいこと、ざっと10個挙げてみました!・・・ら、思いのほか思いつかなくて、「あれ!?私やりたいこと全然ないじゃん…」と気づきました。びっくり。

とは言えお題が「今年やりたい10のこと」なので、思いつかないなりに、無理やり絞り出しました。実現したい順に①~⑩まで並べています。

①ハンドメイド販売

2022年年初めごろから刺繍にハマり始めて、2023年10月、お友達に誘っていただき、一度だけハンドメイドイベントに出展し、刺繍小物の販売を経験しました。それ以降は燃え尽き症候群?のような状態になり、2024年に入ってからは刺繍そのものから離れていました。イベント出展のために開設したハンドメイドのSNSアカウントも更新しないまま放置状態。

でも、2024年7月以降、とあるきっかけから刺繍への意欲が再燃🔥

主に、職場で仲よくなった方へ、その方が好きなキャラクターなどを刺繍してプレゼントする、という個人的な趣味の範囲で楽しんでいました。

「販売」するとなるとまだ色々勉強不足で、すごく高いハードルを感じています。

でも、やっぱり刺繍している時間は私にとってものすごく幸福で、許されるなら何時間でもず~っとやっていたいくらい、食事や睡眠の時間すら惜しいくらい、本当に楽しいです。

もっともっと針や糸、図案に触れて、見よう見まねでも色んなステッチや技法を学びながら、自分のオリジナル作品を考えられるまでになれたらいいなと思っています。

好きなことを仕事にする、というのはものすごく難しいことですし、「お金のために」となった瞬間、それまでの「好き」が消えていってしまう可能性もあります。

それでも、自分の生活の中でもっと刺繍に割く時間を増やしたいと思ったとき、少しでもお金になったらいいなと思いました。刺繍糸や布などの材料費+αで。

今は週4日フルタイム勤務していますが、ゆくゆくはそれを週3日にするとか、週4日でも時間を短くするとかしながら、ハンドメイド販売とWワークのような形で両立できたら最高だなぁと思います。

・・・こんなのんきな計画を想像できるのは、今の生活のおかげなんですけどね。一人暮らしだとしたら、到底そんな不安定な働き方は怖くてできないと思います…

私は「正社員として同じ企業で長~く勤める」という働き方は諦めてしまいました。今はコールセンターで単調な仕事をこなす日々です。業務内容がちょくちょく変わったりはするものの、長く勤めることによって磨かれる「スキル」には限界があるように感じています。(それは正社員でも、職種によってはあり得る話かもしれませんが・・・)

どうせなら、長く続けることで確実に進歩していくような技術を身につけたいな、という思いがあります。(「何事も長続きしないくせに何を言うとるんじゃワレ!」って感じですけどね…でへへ)

とにかく、今は刺繍が大大大好きなので・・・

せめて2025年は飽きるまで、刺繍にのめり込めるだけのめり込みたい!そのために材料費+α稼ぎたい!そのために外仕事の時間減らして刺繍に充てる時間増やせたらいいな!

まとめると、そんな考えです!笑


②Youtubeチャンネル開設

動画編集ってめっちゃ面白いんですよね・・・

刺繍してる時間と同じくらい、動画編集してる時間も幸福感あります。スマホで10分弱の動画作るのに3~4時間かかるくらい、ものすごく大変な作業だけど・・・

とは言え、そんなしょっちゅう動画作ってるのか?というと、全然です。2024年中に作った動画何本あったっけ?レベルです。

でも、Youtubeは見る専でも大好きで、もうず~~~っとYoutuberに憧れています。ジャンルは時事ネタ系から美容、ファッション、都市伝説・未解決事件、映画や漫画紹介、お笑いコント、恋愛婚活系までいろいろ観てます。

刺繍のチャンネルもかなり観てます!

私がもしYoutubeをこれから始めるとしたら、刺繍しながら雑談する動画投稿とかしたいなぁと考えています。

YoutubeショートやInstagramのリール動画など、刺繍作品が仕上がっていく工程を細かくカットしてつなぎ合わせ、手先が映っているところはカットすることで、まるで魔法みたいにスーッスーッと糸が通っていって「ハイ出来上がり!」みたいに完成しちゃう短めの動画とか、すごく観ててワクワクするんですよね。

そういう短めの尺の動画じゃなくても、図案を描くところからスタートして、倍速とかにせずあえて長尺で、布を針がプツッ刺して糸がシューーーと通る音をそのまま活かし、穏やかな声で雑談する、みたいな動画も癒されるんですよね。

そういうのやりたいな~~ってめちゃくちゃ憧れます。

顔出しとかはせず、刺繍してる様子を動画にして、日常の小ネタを話したり、買ってよかったもの紹介したり。

①のハンドメイド販売と並行して、Youtube活動もできたらすごくいいなぁと考えています。

私は人と直接関わることが苦手なので、対面販売とかお客さんとのコミュニケーションを取り続ける等はちょっと難しく感じています。でも、そういう色んな発信活動をすることで補って、少しでも親しみや共感を持ってもらえたらいいなぁなんて。


③一人旅

実は毎月お給料が入ったら、「一人旅」用の口座に自動振替する設定にしていて、本当に少~~~しずつですが貯めています。

一人旅でどこに行きたいのか!?って言われると具体的には決まっていないのですが・・・身の回りのことから距離を置きたくなったときに、物理的に遠くへ行くことで、少し気持ちが楽になれるのかな?と思います。

北海道は広いので、道内でもいいとは思うけど、せっかくなら道外に行って、北海道にはない古い町並みとか見て歩きたいです。孤独のグルメに出てきそうなお店めぐりしたり。

去年の秋~冬頃行けたらいいなって思っていたのですが、台湾旅行ができたのでそれはそれでよかったです。

今年こそ、余裕があったら挑戦したいです!


④ダイエット

この辺から、あんまり「やりたいこと」思いつかなくなって絞り出し始めました!笑

2023年春の沖縄旅行以降、順調にリバウンドしていき、万年ダイエッターと化した私ですが・・・

2025年、ハンドメイドや旅、Youtubeなど色々アクティブに動くことを考えると、一応整えておきたいなぁ・・・と!

身長150cmで体重45~47kgぐらいを行き来していますが、42~43kgぐらいが自分に自信持てる理想バランスなので、今年も引き続き、ジム通い継続して食事も抑えられるところは抑えていきます!🐷

洋服も、最近はGUやユニクロ以外でも買うようになってきたので、おしゃれをより楽しむ!という意味でも、スリムボディを手に入れたい。


⑤音声配信

以前までやっていたstandFMのような音声配信活動も、再開したいな~と思っています。noteも大好きですが、文字だけだとどうしても自分の言いたいことがうまく言えなくなるときもあって。(色々足しすぎてしまう?というか)

ハンドメイド活動だったり、自分が挑戦したことなど、「○○してみたら~~だった」のような、誰かのヒントになりそうなことを投稿していけたらいいなって思います。

あとは、ハンドメイドに限らず、何かクリエイティブな活動をしている人との交流を今年はできるだけたくさんしたいので、対談?というと大げさですが、お話を聞かせてもらう場みたいなのを作れたらいいなっていう目的があります。

音声配信もだいぶ久しぶりなので、まずは一旦リスナーとして、色々な方の配信聞きながら勉強するところからスタートですね…!


⑥フリーステッチングニードル

これは結構リアルにやりたいことです!

今やっている刺繍とは少し違って、専用のニードルの針先に糸を通し、枠にはめた布地にまるで絵を描くような感覚で、プスプスプスプスと、ひたすらスタンプしていく、というスタイルの手芸?です。

これもショート動画などで見るのですが、刺繍で地道にステッチするのとは違って、太めの糸で広い面積をどんどん埋めていく様子がなんとも快感なんですよね!!!

また、輪っか上になった毛先をカットすることで、”フワもこ”な作品も作れるんです。くまとかうさぎ、フワフワしていると可愛い動物刺繍とか、この方法でできたら楽しいだろうな~、作品の幅広がりそうだな~って憧れます。

専用のニードルや土台的なものを購入する必要があるので、まずは今の刺繍に集中して、飽きたり余裕ができたりしたら、挑戦したいなと考えています。

フリーステッングに限らず、ビーズ刺繍とかミシンとか、色んなハンドメイド技法を習得して、それぞれ組み合わせることで、作れる小物の種類を広げて、よりオリジナリティのある作品づくりを目指したいです!



⑦ボイストレーニングに通う

突然何を言うか!!って感じです。我ながら・・・

何がしたいのかというと「歌」です!

歌投稿アプリの配信者?、Youtubeで「歌ってみた」投稿?はたまたどこかライブバーで人前に立って歌う・・・?

どんな方向性でやるのかは未定ですが、やっぱりもっと歌が歌いたいなあと思っています。

でも、ここ数年カラオケに行く機会自体がめっきりなくなり、家の中で歌うのも近所迷惑な気がしてやらなくなり・・・

それでも、もし人に聴かせて恥ずかしくないレベルまで歌を磨きたいのなら、「ボイストレーニングに通う」なのかな、と。もしその教室で「発表会」的なイベントがあれば、それで「人前で歌う」経験もできそうです!

いい歳して何をやろうとしているんだって思われそうですが・・・汗

自分が今までの人生で、夢中になれたこととか、人一倍頑張っていたこととか、褒められたことがあるものや、人よりちょっとでも得意だと自信を持てたものとか・・・

そういうことを、今さらながらまた頑張ってみたいなっていう素朴な気持ちです!

歌でも刺繍でも、自分の好きなものに割く時間を増やして習熟度を上げて、その中で「仲間」を見つけられたら人生楽しくなりそうだな!という目的もあります。


⑧話を聞く仕事

Youtubeの「ココヨワチャンネル」というチャンネルが大好きで、よく通勤中に聴いています。

私は、人の悩みを聞くのってたぶん得意ではありません。人生経験も乏しいし、視野が狭くて、世間の常識とズレている部分も多いですし、偏見もすごく強いタイプです。

ココヨワチャンネル以外にも、恋愛相談系のチャンネルとか、Youtuberが視聴者さんのお悩みを募集して答える、という趣旨の動画が好きで、よく見ています。

厳しくも的確なアドバイス、優しく寄り添う言葉、背中を押してくれるような励ましとか・・・そういうことができる人ってすごいなぁって思います。

私にはそういう、悩んでいる人の役に立つようなことって難しい気がします。

それでも、自分と似た経験をしている人とか、私が抱えてきた悩みを抱えて暗闇の真っ只中にいる人に、ほんの少しでも寄り添って、ただ「少しわかる」程度の共感でも、誰かの寂しさを埋める存在になれたらなぁって思う時があるんですよね。

たぶん、それは自分自身のためなんですけどね・・・(;´∀`)

自分がしてきた経験を無駄にしたくない思いから、それをどうにかこうにか人の役に立つ道具に変えたいというか。こういう自分でも人から「ありがとう」って言ってもらえる機会を増やしたい、みたいなエゴです。

刺繍動画とかもそうですけど、自分が普段触れているコンテンツを通して、「わ、私もこういうのやってみたい…!」ってめちゃくちゃ影響されています。

そっくりそのまま真似するのは難しいと思うけど、「私がやるとしたらどんな方法にアレンジしたらいいか?」をよ~~~く練って、実現できたらいいなって思います。


⑨note有料記事

お金を払ってまで読んでもらえるネタなんて…!!!という感じですが。

あまりにも思いつかなくて、「note続けてたけど一度もやったことない」という理由だけで、絞り出しました!

ちょっと変わった体験談とか、そういうネタを4コマ漫画とかイラストの割合多めにして投稿するのとか、楽しそうだなと思います。(例えば大昔にやっていたマッチングアプリ関係の話、とか)

公開記事で話すには具体的すぎる話とか!

2025年中に1本くらい挑戦してみたいです!


⑩初対面の場に足を運ぶ

これはわざわざ挙げるまでもないことかもしれません(;´∀`)

本当に、思いつきませんでした・・・やりたいこと、そんなになかったんだな、私。なのになぜあんなに焦っていたんだろう?2024年。

とにかく、今の私は、クリエイティブな活動をめちゃくちゃやりたい~~!!!!欲が強いので、そういう熱を共有できる人と出会いたいです。

刺繍、ハンドメイドに少しでも絡めそうなことならどんなことでも、少しでも他のクリエイターさんから吸収したいと企んでいます。というか、別に技を奪うとかそういうのじゃなくても、「作るって楽しいよね!!!」みたいに、ワクワクする気持ちに共感し合えるだけで十分です。

一人でモクモクでも楽しいし幸せなんですけど・・・

もしできたら、「楽しいよね!!!!」って言い合える人と一人でも多く出会いたいので、そのために、勇気出して色んな交流の場におもむきたいです。

何かワークショップ的なものだったり、ハンドメイドのイベントとか、ボドゲカフェとか、雀荘とか・・・

「一人で行くのめちゃくちゃ緊張するんだが!?!?」

という場に、あえて勇気出して行きたいです。仲間を探すって、それぐらいのハードルは超えなきゃいけないような気がしてて。

もちろん、SNSでも引き続き、「この人と交流深めたいワ…」という人は片っ端からフォローして、「○○な人と繋がりたい」ハッシュタグもフル活用していきます。

数をむやみに増やす目的ではなくて、好きなことを楽しんだり頑張るモチベーションに繋がるようなSNSの使い方を、これからはしていけたらいいなって思います。

というわけで、「SNSやるぞ!」も⑩には含まれますね。



おわり

今年やりたい10のこと、半分以上は無理やり絞り出したことでしたが、できる限り具体的に考えてみました!

宣言したからには、10のうち1個は頑張ると思います。

2024年は「これをやったぞ!!」と言えること、一つもなくて悲しい気持ちになったぶん・・・

2025年の大晦日には、「今年、○○はできたぞ!」って言えるようなことがあるように、頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集