私が選ばなかった4つの在宅ワーク【ライター、SNS運用、物販、Webデザイン】
子供が幼稚園に入園し、本格的に在宅でできる仕事を探し始めたとき、私はいくつかの選択肢を検討しました。
それぞれに魅力を感じながらも、最終的にはオンライン秘書という道を選ぶことになります。
ここではライター、SNS運用代行、物販、Webデザインという4つの職種について検討した理由と、それぞれの長所や短所についてお話しします。
仕事を選ぶ基準について
先に、私が仕事に求めていた条件をお話させてください。
まずは在宅でできる仕事であることを前提に、すぐに始められ、安定した収入を得られる仕事を探していました。
安定した収入といっても扶養内で働くため、金額は大きくありませんが、毎月、一定額の収入があったら良いなと思っていました。
あとは、夫も応援してくれる仕事であること。口うるさい夫ではありませんが、高額な初期費用が必要な仕事や家族時間を持てない仕事はやめようと思っていました。
1.ライター
最初に検討したのはライターでした。実際にクラウドソーシングで1年半ほど続けて、収入も得ることができました。
これらの記事でも書きましたが、最大の長所は初心者でも始めやすいこと。短所はスキルがないと安定した収入が得られないことだと思います。
実は私、ワードプレスで自分のブログも立ち上げたことがあるのですが、Googleアドセンスに落ち続けて、モチベーションも上がらず辞めてしまった過去があります。
今も文章を書くのは好きですが、長く続ける仕事となるとスキルが伴うか正直自信がないなと思い、断念。
もし今から仕事にするならモチベーションを保つため、スクールやコミュニティに入り、誰かと頑張る環境を作ると思います。
2.SNS運用代行
次に興味を持ったのが、SNS運用代行です。
特にママさんで運用代行をしている方が多い印象で、ロールモデルが見つかりやすいのもメリット。
私も実際にInstagramアカウントを運用しようと試みましたが、時間がかかる割に投稿しても反応がないことにモチベーションが上がらず挫折。
収益化のやり方を学ぶため、有料noteを買ったり、スクールやインフルエンサーの無料相談会にも参加しました。
しかし、アフィリエイトやコンテンツ販売など学べば学ぶほど、やることが多いなと感じたんですよね。最初から一定額の収入を得ることも難しそう…
また、動画編集スキルやマーケティングスキルも必要になります。
私はこれらのスキルを身につけるには、やはり初期投資をして誰かに教わりながらでなければ時間がかかると判断して、諦めました。
3.物販
物販は在宅でも自分のペースでできることが魅力的です。
クラウドソーシングでECサイトへの出品業務の経験があったので、少しは知識がありました。
在庫を持たないドロップシッピングや販売サポートをしている会社も知り、無料説明会にも参加したことがあります。
しかし、実際には多額の初期費用がかかったり、自分でやるには思った以上に時間と労力がかかることが分かりました。
恐らくこれもすでに成功されている人のもとで教われば違うのかもしれません。
ただ、私の場合は「物販=怪しい副業」というイメージをなんとなく持っていたんですよね。なので、実際に高額商材や巧みな誘導を目の当たりにして、やっぱり違うなと思ったのも理由の1つです。
4.Webデザイン
前職でポップやスライド作成などの仕事が割と好きだったため、興味がありました。
仕事の幅も広く、出来たらかっこいいなというイメージがあったんですよね。
実際調べていくと、無料で学べるコンテンツはたくさんありました。
ただ、スキル習得に時間がかかる点が大きなハードルだと感じたのです。
特に、短期間で収入を得たいと考えていた私は、必要な技術を学ぶ時間やお金の面を考えると難しく、他の職種と比較して長期的な視点が必要だと感じました。
また、Webデザイナーが人気の職種となり、飽和状態になっているという話も耳にしたのも諦めた理由の1つです。
それぞれの職種を選ばなかった理由
検討したこれらの職種はそれぞれに魅力がありましたが、私が求めていたのは、前述したとおりすぐに始められ、安定した収入を得られる仕事でした。
ライターは収入が不安定で、SNS運用や物販はそれなりのスキルや時間が必要。Webデザインも同様に、学ぶ時間と投資が必要でした。
子育てと両立しながら、短期間で結果を出すのは難しいと感じ、これらの職種を選ばないことに決めたのです。
次に向かったのはオンライン秘書
これらの職種を検討した後、私は最終的にオンライン秘書という仕事に出会い、選びました。
次の記事では、私がオンライン秘書を選んだ理由とその魅力について詳しくお話ししたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が参加している募集
読んでいただきありがとうございます!サポートも嬉しいですし、シェアかコメントをいただけたらもっと嬉しいです!