![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108902091/rectangle_large_type_2_15452e00c29e9aa003e25ad83c058ff4.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
都内、中学受験どうする?
こんにちは、ゆかです。
息子は小学3年生
周りは塾に通ってたり
いろいろやっていて
息子が今やっているものはソロタッチ5分笑
それさえももうしたくない!というので
自由にさせると
YOUTUBEエンドレス〜
まじかーーーーー
そうなるか〜
中学は半分受験で半分公立に行くみたいだけど
息子はどうする?
私は公立高校までオール公立だし
夫もそうで
さらに私は塾も通ったことがない。。。
単純にど田舎すぎて
塾に通う事が出来なかったし
高校は上位の成績表だったので
誰にも塾の話をされなかった涙
これからの時代
私が育った教育のままだと
会社員になるだけだから
うーーーんと。
意味ないし。
息子には早くにお金の自由を手に入れて
好きな仕事をしてほしいし。
仕事しなくてもいいし。
日々私と夫から
会社は作った方がいいと言われて
どう感じているのか。。。
今の時代の教育を子どもと模索しながら
お金の教育とコミュニケーション力
自分で考えた伝える力だけは
親が伝えたいかな。
正解が一つではなく
それぞれの子どもの正解がそれぞれだから
心配するのではなく
この子を信頼することが
一番の私の仕事かな。
うーーーん
と言っても、導きたくなるのは
心のそこから信頼していないのか。。。
両親が自分のことで精一杯だから
自分で決めて進んできたけど
もっと色々アドバイス欲しかったし
いや、あっても、ウザい!で終わってた気もする。。笑
やはり今がベストか?
息子にも全て○で
決めたことが答えだよ!って
背中を押せればいいかな。
中学受験はまあ子どもと相談して
今は今を楽しむしかない!
何より今が息子は楽しそうだしね!
未来への不安はムダな時間と思いつつ
ムダな時間をたくさんとってしまいますね。