
子どもであること、大人になること。
こちらの記事を発火点に👇
インタビュー内でAdoさんも語られている承認欲求。これは私自身にも強くあるように思います。それを自覚する時は決まって「ああ、今馬鹿にされたな、私」と感じてしまった時。もう少し言葉を加えれば「今の自分を否定された」気分になる、そんな時ですね。
「あなたは○■だね」
その言葉は、発した相手からすれば単なる事実を挙げただけ。けれど私にはそれが「断定」に聞こえてしまう。「所詮その程度なんだ」と言外に告げているかのようで。
自意識過剰なのでしょう(苦笑)Adoさんの焦燥感と私が感じたことは、また異なると思います。その点はどうかご容赦いただきたく。
では、今のお前はどう感じているのか?そんな疑問が生じるかと思います。その疑問には、この言葉でお答えしたく。
良くも悪くも、これが今の自分。その手持ち札をまずは良しとし、それを使ってどう勝負を賭けるかが全てだ、と。
以下、記事で印象的だったAdoさんのお言葉を引用して、短く拙い今回を締めたく思います。
「イヤだな」と思うことがあっても、「それでもやるしかない」と腹をくくれるようになってきた。
Adoさんの回答「『うっせぇわ』の頃よりも」讀賣新聞オンライン より
#讀賣新聞オンライン
#Webニュースを読む
#ニュース感想文
#ほぼ毎日note
#Ado
#ニュースで学んだこと
#AIとやってみた
#MicrosoftCopilot
#AIアート
#66日ライラン
66日ライラン、51日目です。

いいなと思ったら応援しよう!
