![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113726687/rectangle_large_type_2_f8a731fe0779d9c53fb735109aac5ec7.png?width=1200)
101日目は「Lovin’ You」で。
1974.12リリースのアルバム『Perfect Angel』よりシングルカットされ、一大ヒットとなった「Lovin’ You」。幾人かの歌手によりカヴァーされており、世代を越えて多くの人が知る名曲であると思います。
1.マーヤとミリー:「Lovin’ You」の裏話
この曲の「主役」たるミリーの愛娘、マーヤ・ルドルフのインタビュー記事をリンクします。
5オクターヴの歌声は、我が子への子守歌。それが普遍となり多くの人々の心に届く。正に創作の理想型である、そんな感慨を抱きます。幸福感溢れる歌、その尽きぬ愛情は、哀しくもミリー・リパートン31才の夭折によって、より強く私たちの心に刻まれました。ですが、ミリーはこう語っているのです。
上記から一部を引用します。
最後に、乳房摘出手術後のミニーの言葉を記しておきたい。「コップに水が半分、入ってるとするでしょ。私はそれを“半分しか入っていない”と考えるのではなく、“まだ半分も水が残っている”と解釈するの」――もちろん、「水」は「乳房」の比喩。苦境にあってもなお、こんな風に前向きに物事を考えようとしたミニーに感服する。彼女は、どんな時も、自身の人生を彩った“the colors”の明るい側面を見ながら、31年の人生を全うしたのだろう。
第4回 Lovin’ You(1975, 全米No.1)/ ミニー・リパートン(1948-79)
筆者: 泉山 真奈美 より引用(太字は当記事筆者の意図による)
辛いこと、不安なこと。きっと沢山あったのでしょう。そして、それを抱えながら“半分も水が残っている”と語り、笑顔を失わなかったミリー。「半分も残っている」は、自分自身にも言い聞かせていたのかもしれない、と私は感じるのです。駆け抜けた、けれど幸せなミリーの31年は濃密な時間だったのでしょう。
2.「Lovin’ You」の歌詞、一部意訳を試みる
以下、『Lovin’ You』の歌詞の一部対訳を試みたく。TOEFLも持たず、英検2級(苦笑)レベルのクラスルーム英語能力で意訳しておりますので、粗雑さは何卒ご笑覧願いたく存じます。
Cause lovin' you
is easy cuz your beautiful
And every day my life
is filled with lovin' you
do do do do do
なぜなら
あなたを愛する事が 私の人生を素晴らしいものにしてくれた
私が生きる日常は あなたを愛することで満たされている
Lovin' you I see your soul
come shinin' through
And every time that we oooooh
I'm more in love with you
あなたを愛しているの
あなたの魂が私には見えるの その輝きが
どんな時も 私たちは
私は 強く強くあなたを愛しているわ
La la la la la la la...
do do do do do
Maya,Maya,Maya.Maya.Maya ...
『Lovin' You』の最後に歌われるのはMaya(マーヤ)の名前。マーヤ・ルドルフは今、個性派俳優として着実な歩みを進めています。ミリーの分まで、ミリー(の魂)と共に。
3.余談:トロ旅と「Lovin’ You」。
『Lovin' You』が収録されたコンビレーションアルバムには、こんな変わり種もあります。リンクは↓
どこいつ(トロ)ファンにとっても欲しい1枚だと思います(特典DVDのトロがいじらしいんですよね)ただ….絶版に近いので中古市場を探すのが早い模様。中古商品は状態がピンキリ(綺麗なものからギリギリ(笑)なものまで)あるので、特にネットで中古商品を購入される方はご留意を(老婆心ながら)
私にとって書くこと、表現することはいわば「呼吸」に等しく、それに善悪はないのですが、音楽は人生の輩(ともがら)。心の支え、プラスに働くもの、Respectするものなのです。みなさまの「マイフェバリットソング」は何でしょうか?noteでそれに出逢えることを、楽しみにしています。
等。トロの「赤い薔薇の花」に和みつつ、今回の記事を終わります。
4.余談、蛇足(ご挨拶に代えて)
ここからは私事余談。この記事(連続投稿101日目)をもって「連続投稿」の看板を一旦下ろします(連投でFollowerさまにはお目汚しを致しました(^^;)。この場を借りてお詫び申し上げます(_ _)
己の投稿数の多さに自身辟易し恥じている投稿が↓です。皆様の寛容なお心で当アカウントは現在まで存続できております、本当に申し訳無く存じます(平謝っっ)
一応、これまでの足跡確認を。
![](https://assets.st-note.com/img/1692488450061-mw4FuV6CJG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692488472308-mjfBsrXqeY.png)
今後、しれっと(苦笑)結果毎日投稿しているやもですが「ほぼ毎日note」として運営していく所存です。
それでは。ここまでご覧くださり、ありがとうございました。
参考記事(著作権、引用について)
著作物が自由に使える場合 | 文化庁 (bunka.go.jp)
#LovinYou
#ミリーリパートン
#マーヤルドルフ
#ほぼ毎日note
#今日の1曲
#こぼれたミルクを嘆かない
#半分も残っている水
#ミュージックレビュー
#スタンダード
#トロと旅するラブソングコレクション
#noteのつづけ方
#Spotify
#MyFavoriteSong
#NoMusicNoLife
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入
#ご閲覧ありがとうございます
#トロと旅する
#クリエイターフェス
いいなと思ったら応援しよう!
![春永睦月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159999839/profile_22ddea7c996c833d6adbf8fc670a4a43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)