![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151128290/rectangle_large_type_2_80b99aabede5bd6ccd34bc2e2c175216.png?width=1200)
ぼくのなつやすみ
『ぼくのなつやすみ2』という
プレイステーション2のゲームソフトがあります
私はこのゲームが大好きで、
毎年の年末年始はこれを引っ張り出して
ゲームをプレイするのです
特に楽しいのが虫採り!
チョウチョやカブトムシ等、
色んな昆虫採集ができるのです
年末年始の北海道は冬です
(真冬は1月と2月)
「次の夏もこんな夏がくるかなぁ〜」と
夏に思いを馳せながら、
窓から見える吹雪模様にため息をつきつつ、
雪解けの時期を待ちます
診断等はされていませんが、
冬になるとどうもメンタルが不調気味になるので、
それをうまくやり過ごすためにも、
ぼくなつ2をプレイしてメンタルを保つのです
今日はまさに、
この『ぼくのなつやすみ2』のごとく
リアル虫採りに加わって遊びました
今日遊びに行った公園にトンボが飛んでいたので、
複数匹のトンボを見つけて位置のナビゲーションを私がおこない、
それを子のお友達(昆虫大好きっ子)が採るという、
割と本気の遊び(笑)
私は昆虫が好きですが、
いかんせん触るのは苦手なので、
採ってもらったトンボを
虫かごの外から観察させてもらいました
そんなに大きいトンボではないのですが、
羽音がすごい!!
虫かごに反響しているせいもあるのでしょうけれど、トンボの羽の力の凄さを感じました
(先ほど、トンボの特徴をグーグルに入力して調べてみましたが、恐らくノシメトンボかと思われます)
トンボは虫かごから脱走を図った一匹を含めて、
ぜんぶで5匹採れました〜
素晴らしい!!
帰り際、
お土産にと自家製の茄子と玉ねぎをいただいたので、早速焼いてみました
![](https://assets.st-note.com/img/1723958343737-JIzzvN6eZV.jpg?width=1200)
白ナスをいただいたのは
生まれて初めてですが、
紫色の茄子よりも甘みが強く、
グリルにかけたのでトロトロのナスステーキになって、非常に美味しかったです!
玉ねぎも甘み増し増しで美味しかった〜!!
素材が美味しいと、
シンプルな調理でも十分に美味しい
味付けもほぼ不要で美味しく食べられます
夏のお恵みを有り難く頂戴し、
贅沢な夏休みを過ごしております