![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104252062/rectangle_large_type_2_4db3f4c122179b2493887652385fc487.jpeg?width=1200)
螺旋階段的に料理する
麦の醤油麹に、きりイカ、アミエビ、刻み昆布を漬け込むんだ、松前漬けならぬ、Harumi漬けを作るのに
干してあった、人参とえのきの乾物も入れてみる
出来たHarumi漬けに、厚めに剥いた大根の皮も漬けてみる
これをレシピにすると
人参を細切りにして干す 2,3日
えのきを干す 2日
麦麹を作る 8時間
アミエビと、きりイカ、と刻み昆布を混ぜHarumi漬けを作る
大根の皮をダイスに切て、混ぜる
って、なるんだけど、ちょこちょこと料理の合間に、ついでに、保存食を作っておけばタイミングが合えば、こういうものが出来るってだけの話。
レシピって、便利なようで材料を揃える事で、もう疲れちゃうから、
こういう、日々の使い回しが出来るようになると料理は本当に楽しい。
螺旋階段登るように、一つの食材から名もなきヒトサラ、そこからまた次へと
生姜も刻んでいれたいけど、今日はないので、明日加えよう。
あ、納豆もそろそろ仕込みたいから、大豆を漬けておこう。
#名もなきヒトサラ
#Harumi語録
50代から魅力を開花させ、人生最後まで 豊かに、自由に、美しく生きよう!
魅力開花
公式ライン
https://kli.jp/f/Y981/�
SNS
https://lit.link/harumistyle
#魅力人でいこう
#アラフィフ
#アラ還
#魅力開花
いいなと思ったら応援しよう!
![Harumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51113478/profile_2c334126218f6bcab66f5e3c9ffbb851.jpg?width=600&crop=1:1,smart)