![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24778657/rectangle_large_type_2_b16d4375a052cde212e7359e94b0184b.jpeg?width=1200)
Photo by
m_oonote
うだうだ言わんとnote書けと自分を鼓舞するnote
量をこなさないと質が上がらない
量を書くと内容が雑になる
継続たった7日目でなにを言っておる
俺のnoteの内容なんて無いだろ!
👇マナブさんもこう言ってるし
「ブログを始めて1週間ですが、アクセスが少ないです」みたいな相談がくるけど、そんなことは当たり前でして、最初のブログのファンは「自分自身」ですよ。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 2, 2018
記事を更新したら、PCとスマホで何度も読み返して「いい記事だな」と思ってますか。これくらいの愛があれば、ブログで勝てる
そもそも私が文章書くのを継続するようになった理由は、
•アウトプットすることで「私」という人間が何をインプットし考えているか知りたいから
•「自分のメディア」が欲しいから
•「ブログを自分の母艦」にしたいから
だったはず。
継続が習慣になってきたらゆくゆくはnoteだけではなく無料ブログからのwordpressも初めてアフィとかGoogleアドセンスとかやってみたいなーという挑戦心もある。
日々書きつづることで自分の強みを探して「特化ブログ」にしたいという夢もある。
今は、「スタートライン」に立っただけ
しかも「GW」だからなんとなく継続出来ているだけ
あと2日でGWが終わる
日常に戻ったら、今みたいに継続できる?
ねえ私、出来る?
…やってやる!
今は「ライティング力」とか「品質」とか気にする段階ではなく、「継続」する段階。
このGWで
•noteの使い方がわかってきたし
•皆んなが「ブログ書け」と言う意味もわかったきたし
•「目標」も出来たし
•何より書くのが苦痛じゃない
•今の自分が嫌いじゃなくなったし
…よし、私、前に進んでる。一年前なんてひどいもんだったじゃない、あれから考えたら成長してる!!
書くってすごい。
私の日常を変えてくれた。(まだ7日目)
これからも継続していこう。