
Photo by
toyslab
五感が敏感な人は生きづらい時代…?
昨夜、夫が聴いていたオンラインのお話の中に出てきたフレーズだそうで、「ルカのことだね~!」と。
確かにいろいろ敏感すぎて、一人で勝手に疲れを溜めてる気はしてる。
一人で家でやってる仕事ですら外と繋がってる感があるから、エネルギー補充のために布団にこもりたくなる時がある。
でもこれって、ただ『私が勝手に察しようとしてるだけ』なのかな~って。
誰かに迷惑かけないように、大切な家族の命をちゃんと守れるようにって、一人で勝手に頑張ってるだけなのかも。
そう思うと虚しいというか何とも言えない気持ちにもなるけど、結局は自分から始まっているかだけなのかな。
誰かに迷惑をかけないように=人から見られた自分を気にしている
大切な家族の命を守れるように=私が大切な家族を守りたい
そう、この違い。後者だったらいくらでもやれるし、疲れたとしても私がやりたくてやっていたことなんだから、自分で自分の機嫌をとれる。けど、前者の場合、相手や他人の目を気にして自分の行動を決めているから、すべてが他人任せになっている。だから自分を傷つけるようなストレス発散法しかとれなくなるような気がする。
すべて自発的でいこう。
たとえ疲れやすい世の中だとしても、私の能力を生かす道はあるし、現に私は今生きている!それだけで十分だ☆
いいなと思ったら応援しよう!
