![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64511603/rectangle_large_type_2_d551edcbc782cc3df0d3f65320b44c8b.jpg?width=1200)
リフレッシュの大切さ
2021.10.19 Tue
昨日は久しぶりのオフだった。
先週からインターンが始まったので、なかなかリラックスの時間が取れなかったから、仲の良い友だちと温泉に行った。
最近は急に寒くなってきたところだったので、温泉が本当に気持ちよかった。体の芯から温まっている気がして、最近の自分は心も体も冷え切っていたのかもしれないと感じた。それは、温泉に入ったから気づいただけではないと思う。
久しぶりにあった友達とくだらないことを話したり、笑ったり、そんななんでもない時間がすごく充実していた。
どんなことを話していたのかといっても、大したことではないので思い出せないけど、ただただ楽しい時間であった。
ちゃんとした話も少しはした。
露天風呂に入りながらこれからの人生について話した。
お金の稼ぎ方、時間の使い方、経験、投資、すごく現実的だけど大事な話を友達とするとは思わなかった。自分たちも大人の階段を登っているんだと切実に感じることができた。
忙しい中でも、こうやってくだらない話をして笑うことはすごく大切な時間であると感じた日だった。
そして今日、再びインターンがあった。
別に何かができるようになったとか、能力が上がったわけではないけど、すごく楽しく働く事ができた。
職場や人間関係に慣れてきて、余計なストレスが減ったこともあるだろうが、それ以上に昨日のオフの時間の使い方が良かったからだと思う。
自分が心を許している友達とたくさん話してたくさん笑って、温泉に入ったという最高のオフを過ごし、リラックスできたのだと思う。
やっぱりストレスは相当溜まっていたと思うから、休みの日にそういった時間の使い方ができたことは非常に良かったと思う。
改めて、友達に感謝しないといけない。
あと、今日は帰りにイヤホンケースをどこかでなくしてしまった。
部屋も汚いし、先週のゼミの課題も提出するのを忘れていた。
確かに毎日忙しい中で、まだこの生活スタイルに慣れていない部分はあるけれど、それでも最近はミスを多発しているので、とても注意が必要だし、改めて気を引き締める必要があると思う。
サッカーでも、こういう時に怪我をしてしまうことが考えられるので、もう一度意識を高く持って取組ようにしよう。
意識が高い状態とは、脳と心の状態が良く、「見る・聴く・伝える・考える・実行する」が高いレベルでできることだ。
もう一度、気を引き締めて進んでいこう。