見出し画像

うまく言えなくても

こんばんは。
キャリアコンサルタントの小川はる子です。

本日のテーマは
「うまく言えなくても」にしました。

◆その発言・・・飲み込んでいませんか?
日々、さまざまな「発言」の場があります。
周りの意見を大切にする人なら、同じくらい自分の意見も大切にしてほしい。
発言を飲み込んでいる人いるんじゃないかな?と思います。すべてを伝えることが良しとは思わない。だけれど、いつも飲み込んでばかりでは、自分が疲弊してしまうかもしれません。

◆まずはテーブルに乗せよう
「発言」はなにも「意見」だけではありません。
「それってこういうことですか?(意味合わせ)」
「もう少し詳しく教えてください(深掘り)」
「以前、こういう事例が・・・(情報提供)」
「それは当たり前でしょうか?(逆の視点を加える)」
「そもそもどういうゴールでしたっけ?(立ち返る)」
さまざまな発言があります。相手とのやりとりの中で、気になることを素直に聞いてみる。それだって発言です。クリーンヒットな意見よりも、まずは小さな発言をテーブルに乗せることからはじめたい。発言するのがうまく見える人もいるし、こんな発言していいのだろうか?と気後れすることもあるかもしれない。でも、小さな発言をしていくことで、少しずつ居心地が変わってくる。

◆うまく言えなくてもいいんじゃない?
うまく言えなかったな・・・あの言い方で良かったのかな・・・そもそも発言して良かったのだろうか・・・どうして冷静に言えなかったんだろう・・・そういうとき、あります。でも、うまく言えなくてもいいのかもしれません。うまく伝わらないときに「それってどういうこと?もうくわしくお願い!」と確認できる関係のほうが必要です。相手の発言を大切にできる人には、自分の発言も同じくらい大切にしてほしい。うまく言えなかったとしても、うまく伝わらなかったとしても、まずは小さな発言を重ねていく。みんなと同じようにテーブルに発言を乗せる。その延長線には、言葉選びやタイミング、伝え方など、ディテールを磨いていけたらきっといい。

うまく言えなかったなと思った日には、
「でも、自分の意見をきちんとテーブルに乗せられてえらかったね!」
そんなふうに自分に声をかけられるといいなと思います。

それではまたお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?