見出し画像

2025年の目標「健康」

毎年、年始に子供たちの宿題に合わせて、今年の目標を習字で書くことにしています。今年の目標はずばり「健康と言語化」。

言語化はまたの機会として、今回は健康について書いてみます。

健康診断の数値が悪くなってきていて、加齢のためしょうがないとはいえ、生きている間は健康で楽しく生活したいので、ここらで少し気合を入れて健康になろうと意識改革をしよう!と思い立ちました。

12月の結果で特に悪かったのが、コレステロール、γ- GTP 。この2つの数値を改善すべく、体重計とエアロバイクを買いました。

コレステロール

前に健康診断の通知が悪かった時に、スマート体重計を買って数値化していたところ、気にするようになって、数値が安定したという記憶がありました。

ただ、前に買ったスマート?体重計はあまり精度が高くなく、測るのをやめてしまったので、お気に入りメーカーの「Anker」の体重計を購入。

また、ここ4年間1000km は走っているのですが、それ以上にカロリーを摂取しているようです。ほぼフルリモートになり通勤をしなくなったため、一日の歩く量が減った分、カロリー消費が少なくなっています(多分)。

そこでエアロバイクで、毎日通勤している時と同じぐらいの時間を運動することに。とりあえず、朝、昼と15~20分ぐらいの有酸素運動ぐらいの負荷でのバイクを開始しました。

また、走った後にアイスを食べたり、お菓子を食べたりしていたので、余分なカロリー摂取があったのではないかと。また、お昼も今まではそばやうどんパンなどを食べていたが、面倒くさくなって週2回以上カップラーメンを食べてしまうこともしばしば。

ということで、これからは無駄な食事はしない、ご飯の量を腹八分、カップラーメンはできるだけ食べない、体に良いものをできるだけ食べて運動量を増やすことをしていきたいます。

γ- GTP

お酒については付き合いなどもあり、完全に辞めるのは難しいので、頻度と分量に気をつけます。

サプリでの肝臓回復も考えたのですが、あまりサプリなどに頼るのも良くないし、逆にサプリを飲みすぎると余計悪くなるということも聞くので、一旦食事を制限することで抑える方針に。

平日は缶ビール2本分までにする、
お酒は一週間に2回まで。

マイルール

ということで、最後にこの1年のマイルールを設定します。根性だと厳しいので、仕組み化考えねばー(笑)

  • 食べてから12時間次のご飯食べるのを開ける。腹八分目を心がける。

  • カップラーメンをできるだけ食べない。

  • 朝、着替えた後にスマート体重計で計測。

  • 仕事前と昼食後に15分のバイクをする。

  • 1ヶ月85キロ目標で走る。

まとめ

次回の健康診断までに、数値の回復がされていると良いのですが。体の管理をしているアプリ Fitbit で有酸素運動やりすぎですよ!と怒られています(笑)。少しずつ運動をセーブしながら、自分の体調管理をしていこう!

いいなと思ったら応援しよう!