「公務員試験」憲法の勉強法
憲法はほとんどの公務員試験で出題されますので、憲法を捨てる人はいないでしょう。
1番最初に勉強する科目も憲法ではないのでしょうか。
憲法を得意科目と思っている人も多いのではないのでしょうか。
しかし、近年では出題の難易度が上がってきています。
結構勉強した割に意外と模擬試験なんかでも5問中3問正解だったり、悪いときは5問中2問だったり。。。(なかなか安定しない)
あと、憲法は1番最初に勉強する人が多いので、忘れます(夏頃勉強して、冬頃もう一度解きなおすと全然忘れてる)。。。あるあるですね。
憲法に関しては
・有名判例の判示はなんとなく覚えるのではなく、判示が書けるくらい覚える。
・統治分野の細かい数字は完璧に覚える。(衆議院で出席議員の3分の2以上~とか)
・定期的(2週間に1回)にメンテナンス(復習)をする。
上記の点を取り組めば、憲法の点数は安定します。
特に、有名判例の判示を覚えることは専門記述の対策にもなります。
専門記述に関しては、国家総合職や国税専門官、裁判所一般職で憲法が出題されます。(試験前ギリギリに対策するくらいなら、早めに行いましょう)
22卒の方はリアルタイムで憲法の勉強中だと思いますので、頑張ってください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?