
たのしいバーチャル筋トレ【138】
ーこんにちはー
早速ですがみなさん「シミュレーション」という言葉をご存じでしょうか?
意味
ある仕組みを仮想的な方法で模擬動作すること。
シミュレーションと日用的に使われることがあるが、テストという意味合いが強い。
新たなコンピューターシステムを導入する場合、本来より小規模なコンピューター環境でシステムのシミュレーションが出来るのが、仮想化の1つのメリットである。(コトバンク)
…分かりづらすぎw
使い方でいえば
・サッカーの試合でファールに見せかけるためにシミュレーションした。
とか
・この勉強を1日で終わらせるシミュレーションをする。
とかです。
ピンと来ましたか?
まあ要は自分で何かを設計したり計画したりするときに「どうしよっかなー」って考えること、です。
ー実際にシミュレーションしてみた❗ー
シミュシミュ言ってても仕方ないので僕達テニス部の筋トレに置き換えてやってみようと思います。
その前に2つ覚えて欲しい単語があります。
それは「単純化」と「モデル化」です。
単純化は今まで色々やっていたことを1つに統一してしまうこと。
モデル化はモデル1、モデル2、モデル3と色々な可能性を想定しプランとして考慮することです。
実際の僕たちの筋トレ動画です。https://youtu.be/WaCNX3OgIVI
これを元にしシミュレーションを行ってみましょう
ー筋トレメニュー
この日のメニューは
ランニング-芝回り4周
筋トレ-腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット20回×3
体幹1分×3です。
これをみるとランニングにおいて短距離を走っていないことがわかります。そこで
シミュレーション
をします。
①何をするかをまず考える
まず50mダッシュを5本入れるとします。
次に反復横跳も30秒×5入れるとします。
②どこに何をどのくらい入れるかを考える
今のところ
15:00_________________15:30_______16:00
芝 筋 終
回 ト 了
り レ
4
周
というメニュー構成になっていますがさて、どこに短距離のメニューを入れるか考えます。(シミュレーション中)
15:30から50mを3本、反復横跳を30秒×3やって、15:50から筋トレを3セットし、16:20からまた50m走を2本、反復横跳を30秒×2やって16:40筋トレ終了とする。長ったらしいのをグラフにすると、
15:00______15:30____15:50______16:20_____16:40
芝 50 反 筋 50 反 筋
回 m 復 ト m 復 ト
り × 横 レ × 横 レ
4 3 跳 × 2 跳 終
周 × 3 × 了
3 2
という具合になります。
これが
単純化
と呼ばれるシミュレーションです。
これをモデル1とし、負荷をよりかけるために短距離の回数を3-2から2-3にしてみたり(モデル2)、5分くらい時間筋トレの次の短距離走へのスパンを短くしてみたり(モデル3)とするのが
モデル化
と呼ばれるシミュレーションです。
グラフにすると
モデル2
15:00______15:30____15:50______16:20_____16:40
芝 50 反 筋 50 反 筋
回 m 復 ト m 復 ト
り × 横 レ × 横 レ
2 跳 × 3 跳 終
3 了
モデル3 15:00______15:30____15:50______16:15_____16:35
芝 50 反 筋 50 反 筋
回 m 復 ト m 復 ト
り × 横 レ × 横 レ
4 3 跳 × 2 跳 終
周 × 3 × 了
3 2
という感じです。
1個をしっかりやる単純化も良いですし、たくさんのプランの中で日々違ったことが出来るモデル化をすることも素敵です。
いかがでしたでしょうか?
最初は「シミュレーションって何?」っていう方も分かって頂けたでしょうか?
そうであると信じています!
これから僕たちが社会に出たとき、色々な困難が来ると思います。
そこで立ち止まってしまったとき、人生のシミュレーションをしてください。
上司にはどう接したらいいのだろうか?
プロポーズの言葉何が良いだろうか?
とか
良い人生を歩んでください!