
ブルーベリー摘みはいつ。
以前 自宅にブルーベリーの木があるお宅からブルーベリーを頂いた。
美味しかった 。
ブルーベリー摘みが自宅でできるなんていいなと思った。
ブルーベリーを育ててみよう。
ブルーベリーの育て方を検索した。
検索結果
「ブルーベリーは
自家不和合性なので、
沢山の実を収穫するために
同系種を2本以上植えること」
「ブルーベリーは
乾燥に弱くたくさん吸水しますが、
少なすぎると乾燥しますし、多すぎると過湿の原因となります。
水やりが少なすぎる時は、
乾燥で新梢や葉が萎えていますし、
水やりが多すぎる時は、
土の中の空気が不足して根腐れをおこす場合があります。」
受粉のためには
2種類のブルーベリーの木が必要。
ブルーベリーの木を
2種類 地植えした。


水やりに注意。
ということのようだ。
植物 一般に言えることだが。
水をやりすぎると
木が甘えて水を欲しがる 。
根を自分で伸ばそうとしなくなる。
水をやらなければ
地中で水を求めて
根をどんどん伸ばし
根を張っていく。
水の塩梅が重要。
人の育て方もそうね。
伸びる芽を摘み取らないように。
気をつけなければ。