
ダイエットプログラム始めます
こんにちは、スタッフSです。
今回は、新プログラム【ダイエットサポート】のお知らせです。このプログラムは、2時間半のうち前半と後半でワークが異なります。前半では、食事の講話や食事に関するワークを、後半では自宅でもできるヨガ&筋トレを行います。また、個別に食事アドバイスもいたします。
カロリー計算なし!
激しい運動なし!
健康的な食べ方を身につける!
怒られない!
老若男女どなたでも参加が可能です。1人ではあきらめてしまう方にはぜひオススメです。
当プログラムのモットーは「食べて痩せる」なのですが、いったいどういうことなのか?ヨガ講師である鈴木先生のお話をご紹介します。
ストレスが太る原因!?
ストレスでしんどいな・・・という時に、無性に甘い物が食べたくなったり、食べたり飲んだりすることでストレスを発散しようとしていませんか?その結果、食べてしまった自己嫌悪や、体重が増えてしまった自分への自信喪失で苦しんでいませんか?
しかしダイエットをしようとすると「カロリー計算とか、甘い物を食べちゃダメ」ということに更なるストレスを感じて、挫折してしまいますよね。
ストレスがかかると・・・
血糖値を高めるホルモンが活性化するので、甘い物が無性に食べたくなる
ストレスホルモンには、脂肪を蓄積する作用がある
睡眠不足も肥満を促進させる一因なので、ストレスで不眠になり太ってしまう
だから、ストレス太りになってしまうのです。
食べて痩せるとはどういうことか
ストレスを感じた時に「食べ過ぎを落ち着かせるものを食べる」という方法があることをご存じですか?甘い物の中でもどれを選ぶか、お酒ならどんなお酒を選ぶか、さらに食べる時間帯を工夫することで食べる満足感を得ながら、余計なストレスを感じずにダイエットができるのです。ストレスは脳で感じます。その脳を働かせているものも食べ物なのです。
カロリーを制限する食べないダイエットとは違い、しっかり食べて健康になる!だから痩せられる、というダイエットです。年齢、性別関係なく、どなたでも安心して取り組むことができます。
痩せている方もぜひ
ストレスで逆に痩せてしまう方もいます。食生活を整えることはメンタルヘルスにもなるので、やせ型の方でもOKです。健康になり、しっかりと筋肉がつきます。
【ダイエットサポート】は毎週日曜、10:00~12:30で行います。治療の始まりは「とにかく休む」が必要ですが、その後に必要なのは「ちゃんと起きて、ちゃんと食べて、ちゃんと寝る」が大切になります。嫌なことからなかなか逃れられない社会生活の中、精神力の土台にある体力、体力の土台にある生活習慣を整えることは治療の助けとなります。そういう意味で、治療は主治医との二人三脚なのです。
みなさんの参加をお待ちしております!

ヨガ講師 鈴木 久美子
⚫3500人以上がダイエットから卒業した食事法を学び、お食事トレーナーとして活躍中
⚫フィットネスインストラクター歴23年
⚫ヨガ、ピラティス、姿勢改善、エアロビクス、ジャズダンス、シニア体操他