見出し画像

#50 地域生活支援センター

今日は、予約してた地域生活支援センターに行ってきた。

見学・オリエンテーションがあった。
部屋の中を見学して、館内の説明をされていた。

フリースペースを利用することも出来たが、私は希望しなかった。
相談のみ申請した。

正式な利用契約には、主治医の意見書が必要らしく、次回の通院日に書いてもらう事となった。

登録は1年更新とのこと。

今現在、私が所属してる会社の間に、スタートラインという会社が、私のような障害者のケアの為に間に入っているが、1週間に30分、しかもだいたい曜日も決まっている。特に問題がない時は、30分でも充分なんだけど、話がある時は、時間が短い気がする。しかも、1週間に30分だけなので、相談できる量も限られる。それと、相談内容も、仕事に関係する話がメインになる。プライベートな話での悩みを相談しようものなら、時間が足りない。

色々あって、支援センターの扉を叩くことにした。
スタートラインは、仕事に関する相談の場。
支援センターは、プライベートに関する相談の場にしようと。

メンタル維持の事は、どちらにも繋がるので、スタートラインの方でも、これからも相談していこうと考えている。

考えがまとまらない時、視野が狭くなっている傾向があるので、相談することによって、気がつかなかったことがわかると思う。

日頃の少しづつのストレスから、急に心が苦しくなって、話を聞いて欲しくなるということが今まで何回もあったので、相談できる場をできるだけ作ることで、なくせればと思っている。

支援センターの方は、皆女性とのこと。女性の方が雰囲気がやわらかく感じるので、良かったと感じた。

今日はこの辺で!

いいなと思ったら応援しよう!