
館山・南房総への旅のすすめ
私の地元周辺である「鋸南〜館山」のコアなオススメを紹介します。
房総半島へ旅行予定の方はぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
■おすすめランチー鋸山登山口周辺ー
ばんや
毎日獲れるお魚によってメニューが変わるので店内の黒板をチェックするスタイル。
お昼時は混むので、午前中にいくのがベストです。
特に夏はこの周辺の下道はかなり混雑するので、鋸南までは高速での移動がおすすめです。
私のおすすめは「まかない丼」と「天ぷら」
確かフグの天ぷらもあったはず。
ほっぺたが落ちるほど美味しくてボリューミーです。何より新鮮。
鋸山周辺に訪れた際は是非訪れてほしいです。(温泉もあるのでね!)
笹生精肉店
昔ながらの精肉店。
お手軽に食べれるコロッケが美味しいと地元民の間で有名です!
ここのチャーシューも絶品なのでお土産にぜひ。
鋸山の登山口近くなので小腹が空いたら立ち寄ってみてね。
Pizza GONZO
絶品窯焼きピザ!
話題の道の駅「保田小」にも店舗があるようです!
食べやすいサイズ感と具材たっぷりで満腹幸せな気分になります。
旬のメニューや意外な食材もあります。
クスッとしてしまうピザメニューのネーミングにもセンスを感じますよ。
SANGA Soba & Coffee STAND
コーヒーと蕎麦!
聞いたことのない組み合わせ。最初はびっくりしましたよ。
天婦羅が絶品。是非食べてみてください。なんと赤星もありますよ。
海岸とは反対側の狭い道を進んだ場所にあります。
この辺のお散歩もまた楽しいです。
インスタグラムを貼っておきますね。是非ご参考に。
■おすすめカフェー鋸山周辺ー
香豆珈琲 kou's coffee
ここはタルトタタンがあるお店です。
なんだか日本離れした雰囲気を漂わせる、珈琲の香りと木の温もりが心地よい場所です。
カウンター席は常連さんがちらほらといらっしゃる雰囲気があります。
暖炉があるので屋根に煙突があり、いつももくもくしてるのが印象的。
ここの珈琲はもちろん。タルトタタンやプリンもオススメです。
ちょっと待つこともあるかもしれませんが、
それでもぜひ味わっていただけたら嬉しいです。
cafe edomons
こちらは、金谷の世界遺産古民家のカフェです。
そして、焙煎所もあり、本物で新鮮なブルーマウンテンコーヒーの正式な味を楽しむことの出来る場所です。
現在は2023年6より月火木金の営業となっているそうです。
佇まい・店内から珈琲へのこだわりまで、全てに圧倒されてしまいます。
タイミングが合えば一度は訪れてみたいカフェです。
音楽と珈琲の店 岬
モントリオール映画祭で入賞した映画「ふしぎな岬の物語」の撮影地でも使われた地元で有名なカフェです〜。
私は行ったことがないのですが、結構断崖絶壁に位置していて、席から海が見えるみたいです。
ここら辺の海は運転をしてても見入ってしまうので、このカフェから見える海は、かなり綺麗だと思います。
ワンちゃんやペットともカフェタイムを過ごせる場所です。
■カフェおまけー館山周辺ー
カフェ ツムギ
ここは、渚の駅たてやまの道路挟んだ2階建ての建物にあるカフェです!
ちょっっと見つけづらいかもしれませんが、是非行ってみてください。
ここには魯肉飯やナシゴレン、タコライスなど、スパイスの効いたご飯が揃っています。
私はここにいくと必ずチャイを飲みます。
チャイって、お店によって味に結構差があると思うのですが、
ここのチャイはスパイスが効いていてとても美味しいです。
館山に海を眺めにきた際はぜひ。
TRYCLE Market&Coffee
ここはもうご存知の方が多いのではないでしょうか。
昔銀行だった建物をリノベーションしたカフェです。
かつての金庫もレジの横に残っています。
2階のイートイン席も程よい間隔で席があり、椅子や机も様々で素敵です。
ここへいらした際にはぜひ多種多様なマフィンを味わってみてください。
ボリューミーでも甘すぎない、
ご飯にもなりそうなくらい栄養満点なマフィン。
地元に住んでいる私も時々買いに行きます。
混み合っていることがありますが、お近くにいらした際はぜひ。
ブロワ珈琲焙煎所
珈琲といったら私はここが一番大好きです。
ここは赤山地下壕跡の近くにある珈琲屋さんです。
ここでは焙煎から珈琲を作っており、いろんな国のお豆から好きなものを選ぶことができます。
店内の秘密基地のような雰囲気も素敵です。
珈琲ができたら、横のテラスで山をみながらゆっくりできます。
ここは人通りが少ないので自然の音と珈琲を味わうのに最適な環境なんです。
テラスの目の前に見える穴が掘られている場所は、昔オスプレイの機体がしまわれていた跡地みたいですよ。
自衛隊も近いことから、自衛隊の車が時々通ります。
それもまたこのあたりでしか味わえない歴史を感じますね。
Goccia
八幡海岸の向かいにあるこのお店。
イタリアンのお店です。
軽いつまみやピザ、ビールなど、色々味わえます!
海が目の前なので、夏など海を眺めに来た際、
ぜひ立ち寄ってみてください。
イタリアで海を眺めているような開放感あふれる時間が味わえるはずです。
■宿泊
錦海亭
波の音を聴きながら朝を迎えられる民宿です。
夏は海の家も営業しており、海を眺めにきた際はここで海を眺めながらゆっくりビールを飲むなんて至福のひと時が味わえます。
ここの海は天気がいいとかなり鮮やかで、富士山と東京湾観音が眺められるんです。
また、去年サウナがオープンしました。
北欧のような木の香りが味わえる素敵なサウナです。
サウナの窓からは海を眺めることもできます。
さらにロウリュウもできちゃう。
水風呂は、漁師さんが使っていた生け簀を利用しており、水は地下水を使用しているのでキーンと冷たいです。
ずっと海の隣にある時間。何も考えない時間を味わいにきてください。
ガパオライスやカレーも美味しいですよ!
■のんびり絶景スポット
豊岡海岸
ここは堤防に街灯がついていて、夕暮れ時になるとジブリのような世界観が味わえます。
冬には富士山が綺麗に見えます。
ぜひ行ってみてください〜。
北条海岸(八幡海岸)
海がひらけて見える場所です。
時々日本の豪華客船が停留しています。
毎年8月8日はここで館山花火大会が行われています。
散歩をする人も入れは石畳に座ってピクニックする人や、車から海を眺める人もいます。
鳶などもあまり見かけないので、ちょっとした休憩におすすめですよ。
保田海岸
ここは、鋸南の方面から館山に向かう途中の、
駐車場が広くて人も少ない隠れスポットです。
最近は綺麗な階段ができたので、そこに座っておしゃべりするのも良さそうです。
駐車場の入り口がカーブのところにあるのでちょっと入りにくいのですが、実は人が少なくておすすめスポットです。
■最後に
さらっと紹介させていただきました。
Googleマップの情報を載せたので、気になったところはぜひピンで留めてみてください。
きっと「富津〜館山」までのルートでちょうど良い休憩地点になってくれるはずです。
海を眺めながらのんびり、空白の時間を楽しむ材料になったら幸いです。