
Photo by
shigekumasaku
346.気づけば160,000ビュー超え(月間30,000ビュー超え)
特に学びも気付きもない、単なる現状報告。
投稿数に応じてビュー数は基本的に増えていきますが、久々に全体ビュー(note開始から今まで)のビュー数を見てみました。
おかげさまで、160,000ビューを超えていました。

未だにどのジャンルの記事がよく読まれるのか、どんな記事がピックアップされやすいのかあまり統計が取れていませんが、まあ継続の一つの形として残っているので一旦はそれで満足。
続いて月間ビュー数も見ると、30,000ビューを超えていました。
これは自己最高記録です。

今は特に「創作大賞2023」の投稿が増えているので、ビュー数は応じて増えているのですが、一記事あたりも1,000ビューは超えるようになってきています。
コラムみたいな記事も含めるとたくさん書いてきましたが、その分書くというノウハウは溜まります。
先日、有料noteとして公開しました。
ライターと呼ばれる人には基礎基本の内容かもしれませんが、僕の経験も含めて書き記しています。
皆さんのビュー数はどれぐらいなのでしょうか。
フォロワー数は見ればわかる一方で、記事のビュー数はスキ数にも応じていないパターンもあり、表からは見られない情報となっています。
「今日の注目記事」にピックアップされると大きくビュー数が伸びるようですが。
どうやったらnote公式にまたピックアップされるような記事を書けるかなと模索中ですが、とにかく今は書き続けるしかありません。
何事も最初の数年は、数が正義なので。
方法はともかく、実践と実験の繰り返しで、ビュー数もそれ以外も数を追ってみます。
良きnoteライフを。