よくないムーブ
先日の懇親会でバイトの後輩の20歳そこそこの彼があまりよくない言動をしたから、ちょっとお灸を据えてしまった。
結果、猛反省して、バイトを辞める辞めないの話になっているらしい。
自分が原因かどうかはわからないけれど、こちらとしても後味の悪い結末だけは避けたいところである。
若いし、真面目だから、さぁ切り替え、みたいにならないのだろう。
もし自分がその彼の立場だったら非常につらいこともわかるのだが。なんとも。
歳を取ってくるとたまに自分が嫌いだった先輩や上司と同じことをしているのかもしれないと思うことがある。
結局、それは愛情だったのかもしれないし、でも嫌なものは嫌で。
どう転んでも後味があんまりよくない感じがする。
他人に注意をして自分のメンタルがやられていたらわけないのである。
気にしすぎる性格よくない。
自分は他人から注意や指摘されることを本当に好まなかった。
元来プライドも高いのだろう。
そして自分に自信がない。
すごくすごくネガティブで。
幼少期に厳しく育てられたこともあって、注意は怒られることと同義になっている。
注意されると存在価値がないみたいに思ってしまう。
だから自分からはないも行動できなくて、結局指示待ち人間になってしまうこともしばしばある。
行動を起こしても間違っていると言われることも多くて。
前々職では、仕事内容をしらされないまま営業事務に配属されて、結局何も教えられないまま、お前は仕事できないからいらんと言われた。
正確にはクビにはできないから、様子見期間の延長。なんていうんだっけこういうの。ともかく正規採用に届かなかった。
非常にショックだった。
通勤に片道2時間以上かけて通っており、コアタイムが午後からなので、終電や終電を逃すこともしばしば。
睡眠時間もろくにとれず心身ともに限界だった。
正規採用されることがひとつの希望だった。
結局人生で一度もボーナスをもらったことがない。