見出し画像

みどり、ミドリ、緑

 炎暑が続き。少し花はお疲れ気味。
 もともとみどりいいな、と思うたち、つい、またみどり。

 緑もまた、お疲れ気味か・・・栴檀は川岸のコンクリートに。

センダン

 欅の大木。葉は相変わらずのそっけなさ。
 触った感じが、カサカサというか、すべすべでない感じの。
 風が吹いてサヤサヤ鳴る感じも好き。

 なんかさ。ハルニレに似ていない?って。つい、札幌を思い出す。
 ハルニレっていうより、エルムっていう方がわかるかも?喫茶店の名前になったり・・・通りの名前になっていたりする。
 やっぱり、近種だってわかった。ケヤキもニレ科。ついでにバラ目ということがわかって目から鱗。どこが近縁なんじゃ!

 楡の木って、そう言う木があるんだろうか?
 思わず出た疑問。北大で楡の看板?を見た気がする。雑誌の表紙だったか?エルムの森っていうのも記憶の底に立ち上がる単語。

ニレはニレ科ニレ属の樹木の総称である。英名はエルム 。日本でニレというと、一般にニレ属の1種であるハルニレのことを指す。

検索のトップ

 なるほどー。総称ですか・・・そういえば、北大構内にハルニレの大木があったような。
 欅もエルムなんだー。欅=楡?それは違和感。

 ハルニレの大木の周りに雪虫が舞って、真っ白になった記憶がふと蘇る

 日光を撥ね返すというカーテンにすだれの影。
 そろそろ、お昼の用意をしようか。
 猫はベッドで爆睡(うふふ)

いいなと思ったら応援しよう!