![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119556002/rectangle_large_type_2_e70e87dd076bb21205034523e2639197.jpeg?width=1200)
kindle 表紙を見直そうかな...
初めて kindle を出したのは、2018年12月。もう、5年前のことです。
何を書こうか...kindle出版の先輩にあたる方に相談しながら、1年くらいかけて、短い文章を31本書いて、それらを1冊にまとめました。
野球の話と、自分の仕事の話を絡めて、その当時、考えていたことを書きました。
野球については、私なんかより詳しい人はたくさんいます。詳しい云々より、小学生のころから大人になるまで、山ほど汗を流した人たちがたくさんいます。
70代でも、まだ草野球でピッチャーをされている方を見たこともあります。そんな人たちから見れば、私なんかが野球を題材にして、偉そうに、あーだこーだ書くのは、憚られるという気持ちもありました。
幸いにも、そういった批判を受けることもなく、知り合いの野球好き(小学校から大学までずっと野球部だった人)からも、特に不評を買うことなく今日に至っています。
「野球好き」の人や、私と似たような「システムのお仕事」をされている方々を読者として想定していました。
けれども、その後、いただいた感想などから、全く違った感じのみなさんにもお読みいただいていることを知り、とても嬉しい気持ちになりました。
kindleの読者は幅広いなぁ~。
私は、書くこともスキですが、読むこともスキです。
いろいろなものを読みますが、自分の書いたものを読み返すのも(ちょっとお恥ずかしいですが)スキです。
で、まあ、久しぶりに、初めて出した kindle を読み返したところです。
読んでいて、やっぱり、自分なりに真摯に何か伝えたいと思って書いていたことを思い出しました。すると、「もっと多くの人に読んでいただきたい」という気持ちになりました。
最近は、ペーパーバック(紙)で出版することもできるので、近きうちに最初に出したものを、ペーパバック(紙)にしてみようと思い、今日から作業に着手しました。
作業を始めてみると、結構、楽しかったりします。
そうすると、
表紙も変えてみようか?
などと欲が出てきました。今まで、使ってなかったのですが、Canva などで、無料で使用できる範囲でも、いろいろと試せそうです。
この機会に、他のも表紙を変えてみようか?
ワクワク!!
そう。ワクワクしてきました。
何かやってみる。一歩踏み出す。ほんの些細なことでも、こんなにワクワクできる。楽しみです。
ということで、ここで宣言しておいて、途中で投げ出さないよう、自分に向けて軽くプレッシャーをかけておきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。そのうち、表紙を変更するかもですが、kindle でもいろいろ書いています。よろしければ、ぜひ、お読みください!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![haruhi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81907654/profile_f8f9870260163b05c8696f460e640a5d.png?width=600&crop=1:1,smart)