
自己紹介代わりの50の質問に答えてみた
Q.1
noteをはじめてどれくらいですか
3ヶ月目くらいです。2025年が始まってから、記事を消してしまっているので、それ以前の記事は残っていません。
Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか
「書くこと」自体を辞めようと思ったことはないかも。書けない…は、あります。周りを見ては、自分の文章が嫌になって。でも、嫌になっても、次の日には書きたくなる。書かないと生きていけない人間なんだと思っています。
Q.3
書いてて嬉しかったこと
「救われました」って言って貰えること。わたしのなかでの「わたし」は、ぐらぐらでブレブレな人間なのに、作品にはちゃんとわたしらしさが表れているんだな、と。顔も名前も知らない、画面の向こう側にいる方の気持ちをすこしでも揺さぶれる…って、すごいことだよなって思えて、嬉しかったです。
Q.4
書いてて悔しかったこと
納得のいく表現が出てこない時。書きたいことも、世界観も決まっているのに、それに自分の語彙力と表現力が追いついてくれない時。頭の中でのイメージに、わたしの語彙力がついてこない。圧倒的実力不足。
Q.5
好きなnote書きさんを教えてください
これを読んで下さっているあなたです…!!って言いたいところだけど、たくさんいます。わたしには出来ない言葉を紡ぐ方が、本当にたくさんいて、文章読むのがますます好きになりました。
Q.6
苦手なnote書きさんを教えてください
秘密は秘密のまま、持っておく方がかっこいいです。って言いたいところだけど、人見知りなので、自分の守りたいパーソナルスペースを、一度で乗り越えて来る人がいたら、きっと苦手になってしまいます。
Q.7
もしnoteを書いていなければどうなってた?
生きていなかった。
Q8
noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
あります。あるし、これから、会いたい人もたくさんいます。皆さん、それぞれに個性があって魅力的でお会いしてみたいです。でも人見知りなので、会っても、本当に話せません。
Q.9
名刺代わりの記事を教えてください
自己紹介記事を書いていなかったのでこれで。
Q.10
これから書く予定のネタは?
脳内ショート中なので、ショートショートとシロクマ文芸部を書いて、後は……一生懸命、考えています。
Q.11
あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?
「常識のない喫茶店」について、つらつらと語っている読書感想文。
Q.12
あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
人生
Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
「切なさも ときめきも ぜんぶ詰めたよ♩」
(伝われ…!!)
Q.14
好きな作家は?
今ハマっているのは、僕のマリさん。
永遠に好きなのは、太宰治と安部公房。
わたしの原点は、森絵都さんと山本文緒さん。
Q.15
好きな本は?
たくさんありすぎて答えられない…けど…
・太宰治「人間失格」
・西加奈子「サラバ!」
・安部公房「他人の顔」
・二階堂奥歯「八本脚の蝶」
・僕のマリ「常識のない喫茶店」
かなあ。
Q.16
好きなマンガは?
・ハイキュー
・黒子のバスケ
・放課後カルテ
・BREACH
・ハーモニー
↑これは小説からハマった。
Q.17
書く時のあなたの座右の銘
そのことば、発信する前に一度温度確かめた?
簡単に傷つけられちゃうからこそ、エッセイや日記は言葉選びに気をつけています。
Q.18
今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
「書けない…。なにをしても書けない…」って出だしで始める。そのまま心情をつらつらと綴っているかもしれないし、創作に走り出すかもしれない。
書いてました。
Q.19
「地球は青かった」みたいなことを言ってください
目を覚ましたら朝だった
Q.20
スマホ派?パソコン派?
パソコンをやっと購入出来たけど、noteはスマホ派。パソコンは公募用に。
Q.21
あなたのアンチに向けてひとこと
いつも見てくださってありがとうございます。
Q.22
記事を書く時の癖を教えてください
癖かぁ。うーん…。すこしだけ、を多発して使ってしまうこと。
Q.23
このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)
人間の心の奥底にある闇とか、多様性とか、そんなもの。
Q.24
記事タイトルで煽ってください
自分は幸せじゃないと思っているあなたへ
Q.25
下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
言葉の鮮度を失ってしまったから。
Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
「すこしだけうつくしい生活」
Q.27
出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
その印税を使って自費出版する。自分で書いた作品を自分の手で創り出して、書店に営業しに行く。そしてそれを経験としてnoteに書く。
Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
夢を無くした大人になっていませんか?
本出しましたか?
Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
透明マントみたいなやつ。それ、ハリーポッターだったかな。身を隠して、あちこち行きたい。会話を聞いて小説のネタにしたい。
Q.30
そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
Instagramでずっと文章を書いていたけれど、Instagramの2000文字では足りなくなってしまったから。
Q.31
わたしの理想の書く環境
程よく静かで飲み物飲める場所。カフェが一番集中できるけど、家でも集中できるようになりたい。
Q.32
こんなところで書いたことあります
カフェか家か…
後は頭の中ではずっと書いてます。
Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
「繊細さを武器にする」
Q.34
使ってみたいフレーズ・単語
「なんでやねん」
Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語
「なんでやねん」
関西弁の女性を主人公にした物語を書きたいけど、エセ関西弁ってすぐにバレてしまいそう。
Q.36
好きな接続詞
けれども
Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
「〜」と思った。思ったを使わないで、内面を上手く表現できるようになりたいです。
Q.38
ここで一句
書くことで 自分を知れて 楽しいな
Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
100の質問を10万字で答えるもの。ちまちまと答えています。誰が読むんだ…と思いながら。
Q.40
音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
全く聴き取れない洋楽にするか、ピアノのBGMを聴く。でも、家でひとりの時は何も聴かずに書いています。
Q.41
創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
ずっと書いています。最近書いているのは、「多様性」とか「幸せのかたち」とか。外からは見えなくて形も正解もないからこそ、苦しくてドロドロで救いようのない、リアルな姿を書きたいです。
Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?
……いえ。
Q.43
書く時間は決まっていますか?朝?夜?
夜には書いて、翌日の朝には出す習慣がつきました。
Q.44
質派ですか?量派ですか?
質にこだわっているけど、「量をこなせない奴が質なんか言うな」と、旦那に言われて、ハッ…としました…。なので、量をこなしながら質も保てるように練習中です。
Q.45
来年も書いていると思いますか?
書いています。絶対に。
Q.46
記事を書くためにしていること
くだらないことでも写真を撮っておく。本を読むこと。筋トレ。お散歩。気分転換になるので。
Q.47
記事を書くためにしていないこと
テレビを観ること。家にテレビはありません。
Q.48
読んでもらえるコツを教えてください
わたしも知りたいです。
Q.49
読んでもらえない理由を教えてください
わたしも知りたいです。でも、読んでもらえない記事は、読んでいる人のことを完全に置いて行ってる文章だと思う。
Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?
「生きているから書ける。」
こちらの企画に参加させて頂きました✧*。
ライラン最終日〜!!!皆さん、お疲れ様でした。達成感すごい…!!ヤスさん、改めてありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
