#映画感想文
映画 ブルーピリオド 板垣李光人さんのハマり役
観ようかどうか迷っていたので原作を途中まで読み、やっぱり観に行こうと行ってきた。
細かい部分が削られていて、どうにか映画の時間内で収められた感があるが、実写としての再現度は高いと感じた部分が多かった。
できれば前編・後編でもう少し長めの時間枠で観たかった。
高校生の時に、高二の夏から美術部に入ってきた先輩がいて、デッサンなんかも初めてということで先生(教師をしながら画家をしていた)に教わりなが
映画 ムーミンパパの思い出 なんでもないような大切なこと
なんだかさり気なく毎年上映されているムーミンシリーズ。
久しぶりに観に行ってきた。
なんとなく、ムーミンパパの過去を知りたくなって。
随所随所にツッコミどころがあり、少し滑稽ながらも可愛くて、無理やりな感じがあるけれど、なんとなく何かを学んだ気がする作品。
そう、まるで私の人生そのもの……
と、ムーミンシリーズを観ているとしみじみと感じるのだ。
真っ直ぐなストーリーでもなく、これといった教訓も
映画 ミステリと言う勿れ その他雑記
ドラマも2回通しで観て、原作も読んでいる(原作は続いている)この映画。
最近は原作者の描いた他のシリーズ(7SEEDS)まで読み始めた。
漫画家さんにもよるけど、ものすごく研究して学者さんなの?というレベルで漫画を創っている人がいる。
だから、現実とリンクする場合もあるので、漫画だからといって単なる作られた想像上のお話として侮れない部分があると私は思っている。
表面的には有り得ないことや複雑に入