見出し画像

腹八分目がおデブちゃんには分からない

もい!はじめましてもそうでない方も私のnoteをご覧いただきありがとうございます!
今日は冬の晴天で温かく過ごしやすかったです!
でも寒暖差が激しいと体調崩しやすいですよね…。
あなたは大丈夫ですか?

さて今回のテーマは『腹八分目が分かれば痩せる』です。

元ダイナミックおデブちゃんだった私の経験談からサクッと話します!
腹八分目でご飯は済ませるのを推奨されるのですが、これってめっちゃ分かりにくい。
いや、おデブちゃんに腹八分目のメモリが備わっていないので分からない、が正しく感じます。

では過去の私はどうして腹八分目メモリを植え付けられたのか?
気になる方はぜひ最後までお付き合いください❁


簡単に言うと物足りない気がするが八分目

一般的に太っている方の9割が食べすぎによるものです。
(残り1割は事情が違うかもしれない点を考慮)
なので、痩せたいと思うなら食べ過ぎなければいい。
その目安って何?と、聞かれたら多くのダイエットアドバイザーはこう答えます。

「腹八分目で食事を済ませればいいですよ!」

もちろん私も同じ答えです。
腹八分目は太る要素があまり無いからです。(脂質や糖質過剰になったら八分目でも怪しい)
しかし元おデブの私は過去にこう感じていました。

「腹八分目って何だよ!?!?」

若干キレ気味です。
だってその感覚を今まで気が付かずに食べていたのですから、改めて八分目にすればいいって目安がさっぱりなのです。
しかし後に「なんかお腹いっぱいに感じてきた」で、止めてちょっと物足りないかもしれない気持ちが腹八分目なんだなと悟ります。


物足りないから食べてしまうのをやめればいい

お腹がいっぱいになってきた気がする、でももうちょっと食べたいような…って気持ちになったことありませんか?
このお腹の感じは常に覚えておいた方が良いです。

体にとって満腹は消化活動にとても時間を費やしてしまう為、何もしたくない状態になります。
食べ過ぎて苦しい、もう動けない~!って経験ありませんか?
この時って何もしたくないですよね。
実は腹八分目で済んだ場合、次の行動にすぐ移れるので何かと効率的なのです。
そのまますぐお皿洗いに向かったり、食後のお茶を淹れに行ったり…満腹すぎて動けなくなってしまうと、行動力も落ちてしまいます。

物足りないからとついつい食べて、食べ過ぎになってしまうのは時間も勿体ないですよね。


簡単に出来ないから工夫して感覚を植え付ける

言われてすぐに腹八分目は実行しにくいです。
ついうっかりが最初は多いので、よく噛んで食べたり小さ目のプレート皿に乗っけた分だけにするなど工夫して腹八分目を覚えていけばOK!

ちょっと物足りなさを感じているなら、食後のお茶や白湯など飲んで落ち着かせましょう。
お酒を飲んでいるとついつい食が進んでしまうので、ペースやおつまみなどヘルシーさを守りつつ食べ過ぎない対策をしていきましょう。

私も最初は腹八分目全然見に付かなくてつい食べてしまう日が多くありました。
とりあえず食後に白湯を飲んでおく…これだけしっかり身に付けて今はご飯食べています。
でもがぶ飲みは胃液を薄めてしまい消化が悪くなるのでご注意を!


◇◆◇◆◇


いかがでしたでしょうか?
腹八分目は何かと都合がいい言葉にも感じますが、食べ過ぎが起こりやすいからこの言葉が生まれたんじゃないかな?と最近は考えるようになりました。

だってよくよく考えたら常に満腹で食べ過ぎな人ばかりだったら日本は肥満大国かもしれません。
この言葉があるからこそ食べ過ぎない意識が働くのかもしれませんね。
体で覚えていくのは大変かもしれませんが、お腹が満たされていると感じるのは分かるはずですよ!

今回の内容が面白かったり、私を応援したい場合は♥をポチっと押してくれると励みになります!
またシェアボタンで広めてくれたら次回更新のやる気に繋がるのでよろしくお願いします❁

それではまた次回の更新でお会いしましょう!チャオ!

いいなと思ったら応援しよう!

しょこが書く『しあわせゆるダイエットnote』
よろしければサポートをお願いします! 頂いたサポートでは他の方のnoteやダイエット関連の書籍を購入し、知識をさらに深めあなたの元へ届けられるようにしたいと考えています。 お気持ちだけでも十分嬉しいです❁