シェア
はるちゃん
2022年8月5日 15:12
TwitterをはじめSNSでは自由な表現ができる。ひどい言葉も流れる反面、愚痴や不満などのガス抜きや、体制批判も自由にできる。しかし、自由に発言できる生ぬるい空間に安住してしまうと、外に立ち向かうスタミナが徐々に奪われ、身内やネットの中に押し込められてしまう。ドゥルーズなんかも言ってたと思うけど、現代の巧妙な管理社会がもたらす罠ではないだろうか。ネット空間が「自由の監獄」になってしまう。自由な
2022年4月11日 21:25
普通の人が思いつかないちょっとした小技をもっていたり、自分にとって新しい世界を見せてくれる師匠のような人との出会いは、自分の人生の幅を広げてくれると思う。以下では、社会に馴染めず半引きこもりのわたしが、おもしろい技をもってる人と出会い、その人の技をまねて、少しずつ自分のできることを増やし、楽しい経験ができるようになっていったことを書いていく。 やり方を詳しく教えてもらわなくても、こんな楽しい
2022年3月19日 19:27
わたしは旅行をするにも、ひと味違ったやり方をしている。 わたしはお金がないから、人からお金や食べ物をもらったり、あまり金のかからないやり方で旅行をしている。 それで、人との出会いがあったりエピソードもできるので、心温まったり面白おかしい経験として人生の思い出にもなるかも。 お金がないと何もできないと思い込むのではなく、開き直って他人の助けを借りる。自分の力だけでは無理なら、他人に頼り
2018年8月4日 13:03
金のかからない旅行をしましょう。旅行で一番金のかかる費用は宿泊費です。ゲストハウスのドミトリーでも一泊3000円くらい取られるし、ネットカフェでも寝転べる部屋は2000円以上かかる。地方に行くとゲストハウスやネットカフェも見つけにくく、ビジネスホテルは安くても4000円ほどはかかる。 2018年の話になるが、わたしは7月11日から7月29日までの19日間、歩いて野宿旅行をして424km