団体参拝したら、強烈なパンチうけて、〇〇をもらえた
こんにちは、はるです。
あなたは、神社って行きますか?
普段はあまり行かない人でも、初詣や資格や受験・仕事探しなどの環境の変化が起きるときに、神社にお参りをする方もいるのではないのでしょうか。
今回わたしは、団体参拝に参加させていただいたんですが、神社への姿勢というものが変わりました。
今回は、それについて書いていきますね。
数年に一回しか神社にいかない人間だった
じつは、わたしは神社にあまり行かない方です。
神社の雰囲気は好きなんですが、
初詣は人が多いし、神社の雰囲気は好きだけど自分のために一人で行くの億劫だなって思ってしまって、人に誘われた時くらいしか行かないような人間でした。
なので、神社って数年に一回くらいしか行かない状態。
もちろん神様のことも信じていなくて、神頼みする時と言ったら、幼少期の体が弱く苦しんでいた時くらいです。
熱で寝込んで苦しんでいる時や、腹痛がある時に、「お願いします、神様。この苦しみから開放してください」って何回も必死に祈ってました。
でも、だんだん成長していったらそんなことも無くなっていき、神様はいる訳ないのに、神頼みなんてして幼かったなとか思うようになります。
そんなわたしが今回、神社に団体参拝・・!
普段なかなか行かないような人間が、急に団体参拝なんてどうしたんだって感じですが、理由は簡単。
入っている講座に団体参拝が含まれていて、オンラインで参加もあったんですが、現地に行った方が空気感など感じられて良いってことを人に言われたので、現地参加にしました。
そんな簡単に決めたのか・・って思われるかもですが、
こういう神社に団体参拝する機会ってなかなかないですし、思い切って踏み出してみたことって学びや今までになかった視点を取り入れられることが多かったので、参加を決定します。
今までの人生経験上、流れにはノっていったほうがいいです(笑)
そしたら、いいことが必ず起きる!(笑)
今回は法隆寺と飛鳥坐神社にいきました。
事前の天気予報では雨だったので、ずーっと土砂降りだったらどうしようって思ってたんですが、わたしが行った時は降ったり止んだりな感じで参拝しやすかったですね。
神様、ありがとうって感じです。
襲いくるお祈りブロック
神社に参拝するにあたって、わたしの中にはブロックがありました。
元々は、神様を信じていなかった人間です。
本気で神様へお祈りするっていうのに、抵抗がありました。
数ヶ月前から、お祈りをしたり、参拝する神社のことを勉強させていただいてはいたんです。
そのおかげで、周りに人がいない環境や家では、神様へ向けてお祈りをすることに抵抗はなくなっていました。
むしろ、お祈りをした後は、あたたかくて安心できるような火が灯って心の中を明るく照らしてくれている感覚があって、好きなんですよね。
優しい気持ちになれるというんでしょうか。
また、今までの人生を振り返ってみると無駄なことなんてことなんて一つも無く、導かれてたのかなって感じることがあって、神様の存在を信じ初めてました。
ただ、神社参拝についはそうはいきません。
神社参拝って周りに人がいますよね。
わたしは、人の目を気にしがちな人間です。
本気で祈って、周りの人に変な目で見られたりしたらどうしようっていうような気持ちもあり、なかなかブロックを外せずにました。
神社で強烈なパンチをいただく
今回行ったのは団体参拝。
みんなで、神様へ参拝するんです。
そのため、いろんな人の祈りの姿勢を見れました。
わたしは、このいろんな人の祈りの姿勢を見れたのが、よかったなって思います。
わたしの今までの神社参拝への姿勢に対して、強烈なパンチをくれたんです。
わたしは今まで神社に参拝しても、それは形だけのものでした。
そもそも、自分から神社に行って祈ることもありませんでしたし。
神様のことを信じていなかったので、祈っても叶わないだろうなって思いながらも、とりあえず祈っておこう・・みたいな姿勢です。
自分の努力次第で全てが決まるって思ってたので、その努力の結果を少し後押ししてくれるといいなみたいな感じで参拝してました。
なので、全然熱がこもってなくて、軽いとりあえず・・みたいな姿勢だったんですよね。
カッコつけた感じです。
でも、今回の団体参拝で変わります。
本気で神様に祈っている姿勢の人を見て、なんだか周りの目を気にしてカッコつけて軽く祈ってた自分が恥ずかしくなるとともに、わたしもあんなふうになりたいなって思いました。
神様が応援したくなる人って、こんな人だろうなって思ったんです。
外から見てても、神様のことを本気で信じて、好きでいて、必死にお願いしますって祈っているのがわかる姿勢・・。
それに心を打たれて、応援したくなるんじゃないかなって思いました。
見てて、胸が打たれるんですよね。
人生を本気で歩んで、必死な気持ちが伝わってくるというんでしょうか。
わたしが神様なら、そういう人に対して応援してあげたいなって思います。
周りの目を気にして、カッコつけて軽くとりあえずの姿勢で祈っている人に対しては、応援してあげようって気にはなれないです。
なので、わたしも必死に周囲の幸せのために祈っていこうって気持ちに変われました。
人生の目標がレベルアップした?
また、今回の参拝をして、神様に近づきたいなって気持ちが強くなりました。
神社やセミナーの感覚を持ち帰ったからか、法隆寺で見た展示物に圧倒されたからか・・
なんでそう思うようになったかはよくわかりませんが、
神様に近づいたい、
神様のことを知りたい、
神様みたいな人になりたい
そう思うようになりました。
わたしが思うに、神様や守護霊様って、めっちゃあったかい存在ですよね。
本当はすごい近くにいるけど、見えない存在。
でも、私たちのためを考えて、いろんな出来事を用意してくれる。
生かしてくれている。
それは対価を期待している訳じゃなく、ただただわたしたちの成長や幸せを純粋に考えて、いろんな贈り物をくれる。
・・めちゃくちゃあったかい存在です。
今の世の中って、暗いニュースが溢れてますよね。
自殺者や引きこもってしまう人も増えてるし、
戦争も起きている。
・・暗く重い空気が溢れてるなって思うんです。
そういうのが増えるたびに心が暗くなる。
悲しくなる。
重くなる。
悲しいや苦しみ、怒り、不安で押しつぶされそうな時って、言葉では表せないほど絶望的な気持ちになると思うんです。
この世界なんて、無くなっちゃえばいいのになって思ったりもすると思います。
わたしだって、思ったことがありますから。
いじめられた時や小さい頃は、
わたしなんていらない人間だから、早く死にたい。
でも、死ぬ勇気が出ないし怖い。
仲がいい子がいじめにあって自分はどうすればいいかわからなくなった時は、みんなが仲良くできないこんな世界無くなっちゃえばいいのに。
力を手に入れて、世界を壊して支配したいっていうアニメとかの悪役って、こんな気持ちだったのかな。
そんなふうに思ってきました。
この暗闇の中にいる時って、すごい辛かったです。
暗い暗闇の中を一人で進んでいて、出口があるかもわからない。
明るくてあったかい外への出口を探しても、本当にあるのかもわからない。
もしかしたらこのままずっと暗闇か・・・それよりもっと暗く重い闇の中を進むことになるかもしれない。
今は暗くて重いニュースが多いので、そんなふうに感じている人が多いんじゃないかと思うんです。
人に話すにしても、誰に話したらいいかもわからないし、
話していいのかもわからない。
一人で抱え込むしかないんです。
人に甘えられない。
そうして、どんどん沼にハマって、苦しんでいく。
わたしは、そういう暗い沼の中に入ってしまった人に、手を差し伸べたいなって思いました。
神様みたいな、あったかくて、光に溢れているような人になって。
人生って本当はすっごくキラキラしてて、毎日が充実してて楽しいんです。
人だって、一人として同じ人なんていなくて、みんなそれぞれ個性があって良いところがある。
それをお互い生かしていって、時にはぶつかることもあるかもしれないけど、そういう困難を乗り越えていった先に、あったかくて強い絆ができる。
人生って重くて苦しいものに見えるかもしれないけど、明るくて、キラキラとしたかけがえのない時間なんだよってことを沢山の人に感じて欲しいなって思いました。
そのために、方法はなんだっていい。
贅沢を言えば、文章だったら嬉しいな。
文章だったら、場所や時間に左右されず、みてもらえる。
わたしを救ってくれたものはたくさんあるけど、本・・文章もわたしを救ってくれましたから。
わたしは文章が好きだから、人に光を与えられるような文章が書けるようになったら嬉しい。
ただ、一番は、人に光を感じてもらって、暗くて重い気持ちを明るく軽くしてもらうことなので、それに向けて、日々の日常を頑張っていきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。
明日も、あなたにとって良い1日になりますように。