見出し画像

小さい頃のこと

5歳児との会話
👧🏻「わたし、小さい頃はにんじん嫌いだったけど、
  食べられるようになってん!」
👦🏻「ぼくは、小さい頃泣き虫だったけど、 
  もう泣かへん!」
👩🏻‍🏫「すごーい、みんなお兄ちゃんお姉ちゃんになったんだね。」

👦🏻「せんせい、せんせい! 
  ぼくなんかな、小さい頃な
  カブトムシの幼虫だったことあるねんで!」

👩🏻‍🏫おっと、そ、それはものすごい成長だね。

お友達の会話に参加したくて、あるいは自分に注目してほしくて
つい作り話をするのは幼児によくあることです。
すごく成長したって表現したかったので
「強い」とか「すごい」の象徴であるカブトムシを
思わず登場させたのでしょう。
「泣き虫だった」という子の言葉にも対抗したのかもしれません。
おもしろ可愛い子どもの心理です。

いいなと思ったら応援しよう!

Haru
育ちゆく子ども達ための記事を書いていこうと思います。 また子育て中の方や保育者を目指す方にとっても、お役に立つ記事であればと考えています。 応援していただけると、励みになります。