![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101404895/rectangle_large_type_2_5f9e8d0a697024027567cdd867e0d48d.jpeg?width=1200)
躁はいつでもすぐ傍に。
絶賛「躁」です。
アルバイトの面接を10件近く入れてしまったり。
普段しない掃除を積極的にやってみたり。
自傷してしまいたくなったり、とても躁らしい生活を送っております。
そして昨日はイライラが抑えきれず、パートナーに迷惑を掛けてしまいました。
生活と精神面を支えてくれているパートナーが泣いてしまうくらい、無力感と不安を感じさせてしまっていたようです。
そこまで私のことを背負わないで欲しい。
これ以上は私自身が頑張らなければいけないことだ。
そう伝えましたが、パートナーがきっかけで風俗を辞めたのを今も気にしているようで「頑張るね」とだけ繰り返し言われます。
頑張らせているのは私なので、頑張らないで。とも言えず。
現在服用しているラモトリギンは、主治医曰く鬱に効くけれども気分を上げる作用があるので、人によっては躁転してしまいやすいんだとか。
同棲中で営みも当然あるので、万が一に備えて妊娠中でも問題ない薬を選びましたが、変えた方が良いのか悩んでいます。
一緒に居たい。という気持ちはお互い一致しているので、これからも末永く一緒に過ごしていきたい。
私の存在がパートナーを壊してしまう前に、自分自身を早く寛解に持っていきたいです。