
なぜ音楽が好きなのか
こんにちは、ジャズシンガーの片貝晴美(かたかいはるみ)です🌸
先日、シンガポール人とメッセージのやり取りをしていて、
素朴な質問、なぜ音楽が好きですか?と投げかけられました。
過去に私は、人はなぜ音楽をするのか?ということを追究したことがありますが、
自分の『好き』においては、あまりにも自然なもの過ぎて、そういえばそんなに考察することがなかったなぁと思うのです。
それで返信した私の内容が、対外国人への書き方だったため、よりしっくりくるような言い回しになったような気がするので、
このブログにも載せてみようと思いました。
以下、送った文章そのままです。
↓
『なぜ音楽が好きなのか、
それは、いろいろな答えがあると思いますが、
自分の身体が呼んでいるから、というのが一番正しいかもしれません。
この世的に言うと、(スピリチュアルな観点を入れずに言うと)
音楽は、発言するのに最も相応しい表現方法だと、私は思います。
小説やドラマ、エッセイなどでも発言出来ますが、それは世間の反感を買うことも同時にあるかもしれません。
でも、音楽に乗せて発言することは、反感を買いにくいかもしれない、
それはジョン・レノンのImagineのように、ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldのように。
もちろん思っているままを伝えることは出来ないけれど、みんなが心の平穏を求めたり、新しいことに挑戦して自己実現できたり、ということをする、
背中を押すことが音楽で出来るかもしれない。
誰かが、明日頑張る光や勇気に、私の音楽が手助けできれば嬉しい。
それは同時に、私の自己実現が音楽表現で一番叶えられるからであると思う。』
…とまぁここまで書いておいてなんですが、
リズムに乗ることが好き、メロディの波を感じるのが好き、
同じ曲でも人によって解釈が違い、その表現が人それぞれで、それが楽しくて好き、
など、より人間的な感覚がやっぱり、最初に好きになったキッカケだと思うから
上記のシンガポール人に送った考察は、音楽を仕事にしている者の、自分なりの『言い訳』なのかもしれない。
それでも、音楽に命を救われた過去も、音楽に勇気や光を貰った過去も、私には確かに、あるから。
『音楽に恩返しをしたい』。
そう心から思った、私の中学校時代。
ひとときも忘れてはいない、出発点。
問われてはたと気づく、自分の内から出てくる『普段は気にしていないもの』。
ほんとうは、そんなものが自分の礎になっているんだなぁ、と、改めて思う。
まぁ、ごちゃごちゃ言っていないで、好きに理由なんて本当はないでしょ?!って?
ハイ、その通りですね😊(笑)
チャンチャン♪

セカンドアルバムアルバム、絶賛発売中❗❗
harumusica8@yahoo.co.jpにメッセージ下さい😊
アマゾンなどで購入できるようになるのは来年1月5日からです。
Apple Musicなどサブスクの配信も、同時期くらいになりそうかな、、、。
でもでも、ジャケット内部の写真とか、荒武さんとの対談とか、一緒にレコーディングしてくださったミュージシャンの方々の写真とか、
やっぱり中もじっくり、手にとってみて貰いたいっ❗
ぜひぜひ、CD現物をゲット♪してね✨✨
◉オフィシャルホームページ
◉youtubeチャンネル
◉オンラインショップ