見出し画像

SHElikesでの学び全記録!これまでの受講コースをまとめました

SHElikesに入会したものの、「どのコースを受講すればいいのかわからない」「学んだスキルをどう活かせばいいの?」といった悩みを抱えているシーメイトさんも多いのではないでしょうか。

私は2024年8月にSHElikesに入会して以来、さまざまなコースを受講し、スキルを習得してきました。

そこで今回は、これまでに受講したコースを振り返り、それぞれの感想や活用方法をご紹介します。

SHElikesでの学びを最大限に活用したい方の参考になれば幸いです💐

ちなみに、今回はプラスレッスンを含めていません。おすすめのプラスレッスンは、また別のnoteでご紹介する予定です!


私がSHElikesで学ぶ理由

まずは、SHElikesで学ぶ理由について触れたいと思います。

私がSHElikesで学ぶ理由は、自分の事業を展開するうえで不足しているスキルを補いたいと思ったからです。

「Webデザイナーになりたい」「在宅スキルを身につけたい」といった特定のスキル習得が目的でなく、入会当初から幅広いスキルを習得することを目指していました。

具体的には、自分自身が事業の顔となるようなものを想定しているため、マーケティングやブランディングのスキルは必須です。また、デザインスキルも役立つため、基礎だけでも学びたいと考えていました。

SHElikesの魅力は、45以上の職種スキルを学べることです!豊富なスキルが学び放題というサービス内容に惹かれ、SHElikesへの入会を決めました。

「足りないスキルを補いたい」以外の入会理由については、以下のnoteで詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください👀

SHElikesのコース受講歴

SHElikesに入会した2024年8月から12月まで、以下のポイントに触れながら、月ごとにコース受講歴を紹介していきます。

  • 受講したコース

  • 受講した理由や感想

  • 事業にどのように活かせるか

8月(マーケティング関連)

<受講したコース>

  • マーケティング入門

  • SNSマーケティング入門

<受講した理由や感想>

SHElikesに入会して最初に受講したのは、マーケティング関連の講座でした。これから事業を展開するうえで、集客力を高めたり、魅力的に情報を発信したりすることが重要だと考えたからです。

前職ではマーケティングの考え方を実践する機会はあったものの、体系的に学んだことはなかったので、とても勉強になりました。

さらに、マーケティングの魅力に触れ、世の中の商品やサービスがどのように売れているのかを、マーケティング視点で考えることの面白さに気づくことができました。

<事業にどう活かせるか>

「マーケティング入門」に関しては、自分が考えている事業をより戦略的に描けるようになりました。

また、「SNSマーケティング入門」では、各媒体をどのように活用していくのかという明確なイメージをもてるようになりました。

この2つのコースは、これから事業を展開しようと考えているシーメイトさんにはぜひ視聴してみてほしいです。

9月(マーケティング・ライティング関連)

<受講したコース>

  • SNSマーケティング | 実技試験トレーニング

  • ライティング入門

<受講した理由や感想>

「SNSマーケティング | 実技試験トレーニング」は、Instagramの運用に関して、より実践的なスキルを学べると思い、受講しました。

結果、競合アカウントの調査方法や効果的な投稿内容について、より具体的に知ることができ、とてもよかったです。

「ライティング入門」は、ライティングの基礎をおさらいを目的として受講しました。

現在、私はWebライターとして仕事をしているのですが、ライティングスキルは独学で学んだので、基礎を学び直すことができました。

また、SEOライティング以外の分野(インタビューライティングやエッセイライティングなど)についてよく知らなかったので、知識を広げることができたかなと思います。

<事業にどう活かせるか>

「SNSマーケティング | 実技試験トレーニング」は、Instagramの運用をするうえで、とても役立つ内容でした。

現在Instagramでも発信をしているのですが、本格的に力を入れていくようになったら、もう一度視聴して、理解を深めたいと考えています。

10月(ライティング・ブランディング関連)

<受講したコース>

  • SEOライティング

  • セールスライティング

  • セルフブランディング

<受講した理由や感想>

「SEOライティング」と「セールスライティング」は、仕事で実際に使っているスキルのため、復習を目的として受講しました。

どちらの講座も、基礎的な内容となっています。短時間で視聴することができて、復習には最適でした!

ただし、「これからSEOライティングをやっていきたい!」という方が視聴した場合、この講座だけでSEOライティングをマスターするのは少し難しいかなと思います。

実技試験トレーニングやプラスレッスンを合わせて視聴すると、より実践的なスキルが身につくはずなので、ぜひ試してみてください!

「セルフブランディング」はコミュニティイベントに参加した際、登壇されていた方がおすすめしたコースで気になったため、受講しました。

この時期、InstagramやXで発信を続けていましたが、思うような結果が出ず、悩んでいました。ちょうどそのタイミングで受講したので、自分の発信の軸を固めることができ、また頑張ろうという気持ちになりました✨

<事業にどう活かせるか>

「セルフブランディング」は自分自身が顔となるような事業を展開しようと考えている方には、必須のコースだと思います。

そうでなくても、例えばSNS経由で案件を獲得したり、発信したいことがあったりする方には、ぜひ視聴してみてほしいです。

11月(動画制作・キャリア関連)

<受講したコース>

  • SNS動画制作

  • セルフコーチング

<受講した理由や感想>

「SNS動画制作」は、Instagramでリール投稿するために視聴しました。

企画・構成について学べたのはよかったのですが、「まずは試しにやってみたい!」と考えてる私にとって、スマートフォンでの撮影テクニックや編集に関しては難易度が高く…

また、今の住環境で映える動画が撮れなさそうなので、リール投稿は後回しになってしまっています…

こちらもInstagramに本格的に着手するタイミングで、また見返したいと思います。

「セルフコーチング」に興味をもったのは、SHElikesに入会してから2回コーチングを受けて、コーチングの魅力に気づいたからです。

自分でもコーチングができるようになったらいいなと思い、受講してみました。

「サブパーソナリティ」について知ることができ、自己理解がより深まったように思います。

<事業にどう活かせるか>

事業の発信で動画コンテンツを活用するのであれば、「SNS動画制作」の受講は必須だと思います。

また、コーチングは自分という資本を使い倒す方法を知ることができるので、これから事業を展開するうえで、いろんなシーンで役立つはずです。

12月(ブランディング・マネジメント関連)

<受講したコース>

  • ブランディング

  • コミュニティマネジメント

<受講した理由や感想>

「ブランディング」もシーメイトさんからの評価がよく、気になっていたコースです。

実際に受講してみると、これからの事業アイデアがより明確になり、とてもよかったです!

かなり実践的なカリキュラムになっているので、動画に沿って進めていくだけで、事業のアイデアを形にすることができました。

「コミュニティマネジメント」はサポ隊になったことでコミュニティというものが気になり、体系的に学んでみたいと思ったからです。

SHElikesで初めてコミュニティに属するという経験をしましたが、その居心地のよさに加えて、コミュニティというものがビジネスを加速させる大きな可能性を秘めていると感じました。

<事業にどう活かせるか>

「ブランディング」も「コミュニティマネジメント」も、これからの事業にかなり参考になる内容でした。

「ブランディング」コースによってこれからの事業アイデアが固まったので、まずはコース内で作成したワークシートをもとに、愚直に進めていきます。

また、定期的に見直して、さらにブラッシュアップすることも意識して取り組んでいこうと思います。

「コミュニティマネジメント」は、自分の事業にも取り入れていきたいと考えているので、学んだ内容をぜひ活かしていきたいです。

まとめ

今回は、SHElikesに入会してから受講したコースについてご紹介しました。

改めて、SHElikesはデザイナーやライターを目指している方はもちろん、新たに事業を展開する方にとっても最適な学びの場だと感じました。

このnoteが、SHElikesの受講で悩んでいる方の参考になれば幸いです🕊️

いいなと思ったら応援しよう!

はる
よろしければ応援お願いします💐 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!