
保健体育の保健、について③
こんばんはー本日もおつかれさまでございます<(_ _)>
ExWのトラです。
お元気でお過ごしでしたでしょうか?
寒い寒い日がやってきていますね~
ほんとに。ここ数日急激に冷え込んでまいりました(__)
さて、本日はタイトル、どおりで③をおとどけです。
前回の②はこちら(*^^*)
さて、今回、保健は体育の大きな基盤なんです、、、をお伝えしたいんです。
体育を学ぶことと保健を学ぶことを、「べつもの」としてとらえちゃうひとがあまりにも多いんです。
でもそれはちがうの。
基盤なんです、保健って。体育の。

…というわけで、上記の(1)について、少し御伝えしたいのです・・・
思春期、、、ってものすごく体が変化する
→動く、に直結でしょう???
ダイナミックですよね~発達って。
すばらしきスピードだったりします、お子さんによっては…
だからこそ、この最も大きな変化の時期に保健を学ぶ意義って、
大きすぎるのです…

第二次性徴の時期に、誤った運動処方やスポーツプログラムを提供してしまうと、それはそれは一生涯に渡って影響が出てしまうのです😢…

急激なホルモン分泌を上手ーく維持するためには、
・ちゃんと寝る
・ケガしないレベルで運動刺激をちょいちょいいれていく
・タンパク質、脂質、糖質、ばらんすよーーーく摂取
・日中、活動しよう^^
なのです。
だから、こういったことを、丁寧に伝えつつ、
じゃあ、体育の時間、ただ走るだけじゃないもの、
ケガしないレベル、、を探らないといかんのです。
骨も急激に成長。そりゃそら成長痛、ありますがな。
筋肉も、急激に発達するのでござる。
となると?
急激に背が伸びるのも当然だし、、、
急激に体重が増えるのも当然だし、、、
急激にホルモン影響で生物学的男女差が出てくるのも当然だし、、、
そりゃそりゃ、肉を食べたいよね、たっくさんね、、、も当然だし、、、
欲するよね、生物学的男女差についての学びね、も当然。
だから。
それをもう少し考慮しませんか?
をお伝えしたいのです。
男女一緒におなじことを、実施すればらく、、、という阿保思考に
陥らないでほしいんです~(-_-;)( ´艸`)
それをもーーーっと学んでいかんとね😊「教える側こそ」(*^^*)・・・

どうして持久力が男性の方が高いのでしょうか?
どうして体力テストで
・男子1500m走 ・女子1000m走
なんですか?
これを説明できる、教育学部の男子も女子もほぼいなかったんです。
発育発達を学んできていないんです。
こわいことです。
いっしょじゃない!
身体のつくりがそもそも、ぜんぜん、ちがうのですから。
そのあたりの学びを丁寧につたえませんか?
教える側のみなさま…
そこがとっても大事なのですから。
男女差、生物学的に、、、を次回も御伝えし続けます(#^^#)
本日もありがとうございました<(_ _)>
ExWトラ