せんせーこそ、ぶんせきてきに^^れいせいに^^バイアス抜きで^^
ExW トラです。
りょーさん、御多忙のため、代わりにトラです。
こんにちは。鳥さんがあまりにもかわいくて^^
まえからあげたかったのでついに本日^^とっぷ写真にあげました。
実はわたくしトラ、とりさんを3羽かっています。
・文鳥さんおふたり((笑));かれらは既に8年目をむかえています。寿命が10年ということで結構長生きです…おひとりは既に長老モード。良く寝ています。とってもおちついていますが、急に元気にとびだすこともあり、まだまだ若い者には負けんぞ!みたいな感じ。
もうお一人は、、、体重が一番重く、動きが若干鈍くなってきましたが、なんというか、、、それがまたかわいらしく。真っ白でなんともいえず、愛くるしいのです。ただ、わたしトラへはとても厳しく、水をかえると威嚇してきます。( ´艸`)
・キンカチョウおひとり(^^);まだ2月に我が家にきたばかり。毎日とっても元気に鳴いています。落ち着きのない感じがまたかわいい^^なぜか一番わたくしトラになついており、朝挨拶をすると必ず返答をしてくれる、とてもわんぱくな感じです・・・
と。
これ、私の完全なる主観で分析をし、「かわいい」だの、「あいくるしい」だの、「わんぱく」だのつたえておりますが、、、
とりさんからしたら、
「勝手に分析すなよ、こら!」と((笑))って
来れもまた、勝手な想像ですよね。あくまで寓話的なもの。
ただ、
娘たちや息子、夫もほぼほぼ同じような印象を抱き、なにかしらの共通項や共通キーワードがみつかると、
「あ、自分だけの主観的な、独創的な印象ではななー、なるほどね」と考えます。
そして
再度とりさんたちをみたときに、
やっぱり
・長老的存在^^
・モフモフしてちょっと太い感じで可愛い
・元気元気でパワフル
がそれぞれのとりさんの最終的な印象に値する、
とジャッジします。
と・・・
なんだか面倒臭そうなことを記載していますが。
こういう ちょいと分析的に物事を捉える作業って、
日々日々大事かなーって^^
先日ね、ちょっとだけ 気になることがあり・・・・・・・・
せんせーがたが、子どもたちをとらえる側面に偏りがあるのではないかと?つまり、
バイアス、ってやつです(偏見)
そう。
普段、何かをみるときは、かなり主観的なモードで人はジャッジしがちだとおもいます。
・・・まあ、わからないでもないのです。
そう。
抱く第一印象は、主観でも大事にしたほうがいい。
でも、です。
ある一側面からみたら、本当にそなのか?
他の人々も「まったく同じ印象」をいだくのか。
他の時間帯にかれらをみたときに、全然違う印象を抱くひとびとも
いるのではないか?
そう。
すこーーーし俯瞰的に物事を見る時間、
大事にしないといかんよな、特におとなのほうが、、、、と感じるのです。
多面的にみる、
じゃないけど
一側面で即ジャッジ、ではないくて、ということ。
ここ、
これからの多様性の時代だからこそ、
少し分析的になる。
ここ大事ですよね、、、
大人の方が抱いた印象そのまんま、
感情的にわーーーってすぐ声をだすって、、、
なんかみっともないというか。
悲しいというか
、
恥ずかしいというか、、、、(-_-;)
大人こそ、
一度深呼吸して、どうしてそう感じるのか自分にといかけて、
周囲の意見もきいて分析して、、、
(ま、命にかかわること、事件になりそうなレベルではこんな悠長なこといってられませんが)
がだいじかなーと
なんだか落ち着きない大人、を最近よくみかけるので
ちょいと残念でして(^^;)
これは大人としてあんまりやってほしくないなーと。
特にせんせー、やってほしくないなーと。
おもうわけです。
でもやってるんです。
ちょいと残念(-_-;)
せんせーこそ、いっぽひいて俯瞰的に^^れいせーに、
バイアスぬきで^^
本日もありがとうございました_(._.)_
トラ